兵庫県・淡路島に関する話題です。

淡路島サイクリング記録 1.出発編
8月26日と27日の二日間で、かねてより行ってみたかった淡路島でサイクリングをしてきた!
淡路島というのは、自転車乗りの徳島県民にとっては近くて遠い島だ。車なら大鳴門橋を渡ればすぐだけど、フェリー航路が通じていないから容易に渡ることができ...

淡路島サイクリング記録 4.淡路島一周断念!怒涛の直進行軍
淡路島の南西の端、大鳴門橋のたもとにある「道の駅うずしお」にてハンバーガーを食べたなまこマン。
しかし、彼の次の目的地である宿は淡路島のかなり北の方、東浦にあった。
時刻は午後4時。果たしてなまこマンは、無事東浦の宿に辿りつく...

淡路島サイクリング記録 2.立川の急坂地帯で心ポキポキ
洲本バスセンターから、淡路島南岸を海岸線に沿って進んでいき、まずは淡路島の南西にある港町・南あわじ市福良を目指す。
洲本バスセンターで偶然出会った自転車屋の方曰く、淡路島南岸はかなり厳しい道のりで、淡路島サイクリングの山場らしい...

淡路島サイクリング記録 3.南あわじ市で道の駅を満喫
淡路島モンキーセンターから福良までの道のりは約24km。ピットインで燃料補給も十分。トップスピードで駆け抜けて、早いところ人里離れたところを抜けたい!確かに風光明媚だけど、そろそろ文明に触れたい!要するにコンビニで飲み物とか買いた...

淡路島サイクリング記録 5.雨との戦い!淡路島南下タイムアタック!
淡路島サイクリング一日目は、朝10時半に洲本をスタートし、南岸の山岳地帯を越えて南あわじ市の道の駅を堪能し、一日で実に100km以上の距離を走破した。
全ては計画が不十分だったせいもあるけれど、一つ言い訳をすると直前までかなり忙...

淡路島サイクリング記録 最終回 サイクリング終了!ありがとう淡路島!
淡路島サイクリングも大詰め。天気が崩れそうな中、淡路島最北端の岩屋から洲本バスセンターを目指す。
Yahooの天気予報では、雨が降り始めるのは昼以降となっていたけれど、実はもう降っている(笑)
この際多少濡れるのは仕方がない。本降りに...

淡路島南岸のオアシス お食事処ちゃりこ(洲本市畑田組)
淡路島ネタ、こすります!(え)
先日の淡路島サイクリングにて訪れた飲食店や道の駅を、改めて詳しく紹介していきたいと思う。
まずは淡路島南部の急坂地帯を乗り越えたところにあるオアシス、淡路島モンキーセンターに隣接している「お食事処 ちゃり...

【道の駅巡り】うずしお(兵庫県南あわじ市)
兵庫-15 うずしお
【スタンプ】
【記念きっぷ】販売中
1998年に登録された、南あわじ市の門崎(鳴門岬)の先端にある道の駅。
このあたりは人里離れた観光道路だけど、うずしおは常時多くの観光客でに...

淡路ごちそう館 御食国(洲本市塩屋)
夏に行った淡路島のネタをまだこするのか…(困惑)
……と言う声が聞こえてきそうだけど、僕はケンタッキーのフライドチキンを食べた後の骨で出汁を取って鶏白湯鍋にするタイプの人間なので、美味しいネタはとことんまでしゃぶり尽くそうと思う(え)
...

回転すし金太郎 東浦店(淡路市浦)
夏の淡路島サイクリングで立ち寄ったお店の紹介です!
洲本から淡路島の南岸をぐるりと回り、北部の東浦まで100km以上を漕ぎ続けた一日。頑張った筋肉にご褒美を与えるべく、僕は淡路市(旧東浦町)の国道28号線沿いにある「回転すし 金太郎」という...