香川

香川県に関する話題です。

そば・うどん

香川で讃岐うどん食べ比べ 1.うつ海うどん(高松市下田井町)

先日、香川に遊びに行ってきた。 香川には弟が住んでいて、遊びに行ったときに良い感じのさぬきうどんの店に案内してもらった。 弟曰く香川県のうどん店は当然ながら全体的にレベルが高くて、弟も香川に5年以上住んだ結果うどんに関してはかなり舌が肥...
そば・うどん

香川で讃岐うどん食べ比べ 2.こだわり麺や 綾南店(綾歌郡綾川町小野)

香川巡り二日目もうどん。この日は綾川町にある「こだわり麺や 綾南店」に立ち寄った。 こだわり麺やは香川県内に12店舗、マレーシアに2店舗を展開する香川発の讃岐うどんチェーン店。しかしチェーン店でありながらも香川県民を満足させるクオリティの...
グルメ

こんぴらさんの珍グルメ しょうゆ豆本舗のかまたまソフト(仲多度郡琴平町)

香川の一大観光スポット、「こんぴらさん」こと金刀比羅宮には、釜玉うどんをイメージした「かまたまソフト」なる珍メニューがある… 弟からのタレこみ情報を受け、なまこマンは真偽を確かめるべく現地へと調査へ向かった! こんぴらさんといえば、...
そば・うどん

香川で讃岐うどん食べ比べ 3.連絡船うどん(JR高松駅)【閉店】

※高松駅ビル再開発に伴い、2021年11月に閉店しました。 香川の讃岐うどん食べ比べ、第三弾は高松駅の「連絡船うどん」。 瀬戸大橋の開通前は、岡山の宇野港と高松港の間を「宇高連絡船」が繋いでいた。連絡船が列車を積み、宇野港と高松港の間を...
グルメ

【反省会】グリル プランチャ(高松市丸亀町)

「グリル プランチャ」は、高松市の丸亀町商店街にあるお洒落な鉄板焼き店。昼は気軽なランチを、夜はラグジュアリーな鉄板焼きの数々を楽しむことができる。特にディナータイムには予約なしでは座れないほどの人気店だ。 そんなグリルプランチャだけど、...
温泉・スーパー銭湯

【道の駅巡り】ことなみ(香川県仲多度郡まんのう町)

香川-11 ことなみ 【スタンプ】 【記念きっぷ】販売中 運転お疲れ様です!そろそろ本格的に休憩しませんか? おっ、さんせーい。 なまこマンの道の駅巡りは徳島県を飛び出して香川県へと突入しまし...
気になるスポット

なまこマンの小豆島旅行記【1. 上陸~オリーブ公園~寒霞渓】

これまで香川県内のいろいろなところにお邪魔しましたが、唯一未踏の地がありました。それが小豆島です。高松から乗用車で行こうとするとフェリーの往復運賃が7260円かかる場所なので、行くにはなかなかハードルが高かったのですが。少し前まで弟が小豆島...
気になるスポット

【道の駅巡り】ながお(香川県さぬき市)

香川-16 ながお 【スタンプ】 【記念きっぷ】販売中 道の駅ながおは、徳島県美馬市と香川県さぬき市を結ぶ香川県道3号線(志度山川線)沿いに位置する道の駅です。 さぬき市には、四国八...
そば・うどん

さぬきうどん処 麺でぃ~(香川県さぬき市志度)

2021年11月下旬に、香川県にお邪魔しました。香川県にはなまこマンの弟が住んでおり、同じ四国に住んでいるということでしばしば遊びに行ったり、遊びに来てもらったりしています。今回は僕が2年ぶりに香川に行きました。 香川に降り立って最初の食...
気になるスポット

なまこマンの小豆島旅行記【3. ホテル~小豆島ふるさと村~ヤマロク醤油~高松】

前回の記事に引き続いて、今回は小豆島旅行最終日の様子をお伝えします! (前回の記事はこちら↓) なまこマンの小豆島旅行も、気が付けばあっという間に最終日となりました。最終日は弟のおすすめの小豆島グルメを頂きながら、小豆島町(旧内海...
タイトルとURLをコピーしました