人類に代わり地上を支配すべく、海底から地上視察のためにやってきた斥候、なまこマン。しかし、彼はいつの間にか地上の食べ物・面白スポット・温泉・道の駅の虜になってしまった…

 そんななまこマンが地上のグルメ情報や観光情報等をしたためた、地上侵略用極秘資料が当ブログ「なまこマン満腹宣言!」である。

 名古屋を拠点に、主に東海エリアの飲食店情報、観光スポット情報、道の駅情報、スーパー銭湯情報を体当たりで発信中!

 

【お知らせ】

・更新頻度は不定期ですが、お昼12時に最新記事を投稿しています!(毎週1本は頑張って濃い記事を投稿します…!)

・2023年6月より名古屋を拠点に活動中。(これまでの拠点:徳島⇒仙台)

・雑記用サブブログ「なまこマンの毎日ゲーム宣言!」を開設しました。

なまこマン
温泉・サウナ・ホテル

深い森の中でととのい&湯治体験!モダン湯治おんりーゆーでほっと一息(神奈川県南足柄市)

神奈川県南足柄市の温泉施設「モダン湯治 おんりーゆー」にお邪魔しました。足柄山の中腹の深い森の中にあり、お風呂やサウナを楽しみながら森林浴気分を味わえます。広葉樹林に囲まれ、小川のせせらぎを聞きながら楽しむ露天風呂は格別です!
温泉・サウナ・ホテル

箱根・小田原に近くて1泊1万円切り!?ホテルとざんコンフォート大雄山(神奈川県南足柄市)

神奈川県南足柄市の伊豆箱根鉄道大雄山駅に隣接するビジネスホテル「ホテルとざんコンフォート大雄山」に宿泊しました。箱根や小田原まで比較的近い立地でありながら、1泊7400円から泊まれるビジネスホテルです!
道の駅

【道の駅巡り】足柄・金太郎のふるさと(神奈川県南足柄市)|とろける味わいの足柄プリン

神奈川県南足柄市の道の駅「足柄・金太郎のふるさと」にお邪魔しました。特産の足柄茶を使ったオリジナル商品や、SNS映えするグルメが揃っており、うろついているだけで物欲が刺激されます。きんたろう牛乳を使った「足柄プリン」はとろける味わいでした!
道の駅

【道の駅巡り】山北(神奈川県足柄上郡山北町)|すっぽんドリンクを飲んで石炭を食べる

神奈川県山北町の道の駅「山北」にお邪魔しました。丹沢湖への玄関口にある、長閑な雰囲気の道の駅です。2025年9月現在はリニューアル工事中で、仮店舗にて営業しています。山北町産すっぽんのドリンクと、石炭のように真っ黒な「石炭糖」を頂きました。
道の駅

【道の駅巡り】ふじおやま(静岡県駿東郡小山町)|金太郎バーガーを味わう!

静岡県小山町の道の駅「ふじおやま」にお邪魔しました。小山町は金太郎伝説の残る地で、道の駅にも金太郎モチーフのお菓子やお土産が揃います。「ほっとスタンド金太郎」の「金太郎バーガー」は、鮮やかなトマトソースが美味しいハンバーガーです!
道の駅

【道の駅巡り】すばしり(静岡県駿東郡小山町)|富士山の玄関口!

静岡県小山町の道の駅すばしりにお邪魔しました。富士山登山口の須走口から近い場所に位置しており、敷地内には富士山の見える展望足湯や、富士山の水を汲める蛇口があります。スナックコーナーでは、富士山を模した青白2色の「富士山ソフト」を味わえます!
なまこマンの日常

【往復683km】静岡・神奈川 1泊2日 行き当たりばったり道の駅旅

2025年7月に、静岡県東部と神奈川県の道の駅を巡る1泊2日のドライブ旅に行ってきました。
道の駅

【道の駅巡り】マチテラス日進(愛知県日進市)|ここにしかないオリジナル「愛知名物」が揃う!

愛知県日進市の道の駅「マチテラス日進」にお邪魔しました。物産館には地元の事業者とコラボした、ここでしか買えないオリジナル商品が豊富に揃います。フードコートでは海鮮丼や「コーンポタージュうどん」など、バラエティに富んだメニューを楽しめます。
観光・イベント

昭和の里山を駆けるアスレチック&ジップライン!PANZAぎふ清流里山公園

ぎふ清流里山公園のアスレチック「PANZA ぎふ清流里山公園」にお邪魔しました。地上から9mの高さに設けられたスリリングなコースを進む「エアリアル」と、里山の上空を滑走する全長333mのジップライン「メガジップ」を体験してきました!
道の駅

【道の駅巡り】みのかも(岐阜県美濃加茂市)|昭和の山村を再現!ぎふ清流里山公園

岐阜県美濃加茂市の道の駅「みのかも」にお邪魔しました。岐阜県内全域のお土産が揃います。昭和の山村の風景を再現した公園「ぎふ清流里山公園」に隣接しており、広大な敷地内にはレトロな建物や遊び場、ふれあい牧場、銭湯「里山の湯」などがあります!