麺王の「辛もやし」を再現してみた!

麺王もやし 自炊・面白食材

徳島ラーメン麺王の隠れた人気者といえば、サービスの辛もやしです。ピリ辛の味わいとごま油の風味が絶妙で、ついつい箸が止まらなくなってしまいますよね。

僕が初めて食べた徳島ラーメンは麺王のラーメンだったので、徳島ラーメンというものの付け合わせには辛いもやしが定番なのだと思っていましたが、実際には麺王や頂点など一部の店舗だけが実施しているサービスだったようです。

そんな麺王で辛もやしを食べる度に、ずっと思っていました。「これ頑張れば自力でも作れそうだよな」と…

今回はかなり麺王の辛もやしに近しい、それらしきものを作ることに成功したので紹介したいと思います!

味わいの秘訣は豆板醤

そもそもあの辛もやしの味わいは何から構成されているのか。麺王に行くたびに、辛もやしの正体を暴くべく注意深く味わってみましたが…

ごま油?

ごま油と、何かピリ辛のものがいるということしかわかりませんでした!さすがに、口に含み舌に乗せただけで料理の構成成分を瞬時に理解できるような特殊能力など僕にはありません(笑)

……あっ、でも食べずともわかる大事な事が一つありました。この辛もやし、もやしがパリパリではなく、どちらかというとナムルのようにしなっとしています。

更なるヒントを求めて麺王のウェブサイトを見てみましたが、手がかりとなりそうな情報はありませんでした。企業秘密ってわけか…

それでも諦めず、今度は先日購入した「徳島ラーメン族」という書籍の麺王の項目を確認してみると、大ヒントを見つけました!

「麺王といえば」のトッピング、卓上にある辛もやし。2005年の創業時に「博多ラーメンに合う高菜のように、徳島ラーメンに合うトッピングを」と、試行錯誤を重ねて生み出された逸品だ。やみつきになる風味は、豆板醤やごま油など、数種の調味料を独自にブレンドすることで完成。

(メディコム「徳島ラーメン族」より)

なるほど、豆板醤か!

……わかる方であれば一発でわかるのかもしれませんが。普段豆板醤なんてあまり使わないので、なかなか味が思い浮かびませんでした(笑)

もやしとごま油と豆板醤。構成成分はわかりました。ならばそれをどう組み合わせたものか。そういえば、一風堂にも似たようなもやしナムル的なものがあったことを思い出しました。ならばそのレシピが参考になるのではないかと思ってレシピサイトをいろいろと調べていたら、以下のようなレシピを見つけてしまったのでした。

もうこれ答えじゃん!

徳島ラーメン人生とは、プロレスラーの新崎人生さんが宮城県にて展開する徳島ラーメンのチェーン店です。新崎さんがラーメン東大にて修行した後に展開したラーメン店で、麺は徳島から直送、スープは東大直伝と、東大の影響を色濃く受けているのです。麺王も東大系列のラーメン店なので、徳島ラーメン人生とは親戚みたいな間柄ですかね。

そんな徳島ラーメン人生のウェブサイトを確認してみると、ありましたよ。見覚えのある辛もやしの写真が!これも豆板醤が味の決め手のようなので、もう同じものとみて間違いないでしょう。しかも、クックパッドの再現レシピは投稿者の方が舌でコピーしたわけではないようです。宮城県のローカル番組にて徳島ラーメン人生が取り上げられた際に、辛もやしのレシピが紹介されたらしく、その分量を家庭向けに調整したものなのだとか。

じゃあ、もう、これほとんど正解やないですか!

というわけで、まずは再現レシピの分量で作ってみることにしました。

麺王もやし2

400gのもやしを茹でて水を切り、ごま油、豆板醤、塩をそれぞれ小さじ2杯ずつ混ぜるわけですね。なんて簡単なんだ1

もやしがちょっと萎びた感じになるのは、塩を振って水分が抜けるからなんですね。なるほど。

うま味調味料を振って、最後にお好みで粉唐辛子を振って完成です。

麺王もやし4

どれだけ麺王のもやしを再現できているのか。早速味を確かめてみたところ…

なんだかちょっと違うなぁ?

クックパッドのレシピでは、塩の量がちょっとばかり多くて、豆板醤の辛味より塩の辛さのほうが目立ってしまっていました。まあ、これはこれでご飯やお酒が進むので悪くはないのですが。あとは、麺王の味を再現するという点を重視するなら粉唐辛子も無くて良さそうです。辛くなりすぎてしまいます。

とはいえ、味付けの方向性はこれで良さそうです。豆板醤とごま油だけでは何か足りないような感じでしたが、うま味調味料を振っただけで麺王のあの味にぐっと近づきました。細部を微調整すれば、麺王のあの味にたどり着けるわけですね。

うおおおお!!!試行錯誤だ!!!!!

というわけで、ついにたどり着いた結果がこちらです!

麺王もやし3

あまりビジュアルが変わりませんね(笑)

そもそも微調整といっても、塩の分量を減らして、粉唐辛子を使わなかっただけです(笑)

具体的な分量は、茹でたもやし400gに塩小さじ1杯、豆板醤とごま油を小さじ2杯ずつです。最後にうま味調味料を少々振ったら完成です。

塩を減らして作った新たな辛もやしの味わいは…

ほとんど麺王のあの味!

ごま油が香り、豆板醤のピリ辛と旨味が絶妙な中毒性を誇るあの味です。

単独で食べても、ご飯に乗せても、ラーメンに乗せても美味しい、やみつきになるあのもやしをとうとう自宅でも作ることができました!

別のラーメンに乗せてみたりなんかしたりして…

麺王もやし5

自宅で食べるからこそ楽しめる贅沢な遊びですね(笑)

簡単にできて、おかずにもお酒のアテにもなる有能な一品です。皆様もぜひお試しください!

ですが、麺王の店舗で食べられる本家本元の辛もやしは「数種の調味料を独自にブレンド」することで作られているわけなので。今回のレシピはあくまでそれを模倣した類似品である点にはご留意ください。

今後も麺王に行くことがあったら辛もやしの味わいも研究して、さらに再現度を高めていきたいですね。

※2022年8月追記

実際に宮城県の徳島ラーメン人生にて辛もやしを食べてみたところ、麺王と比較して塩味がやや強めでした。なのでこのレシピはあくまで「徳島ラーメン人生の辛もやしレシピ」なのかもしれません。より麺王に近づけるにはもう少しブラッシュアップが必要そうです…!

徳島ラーメン人生の紹介記事はこちら↓

  1. クックパッドのレシピの2倍量で作っています

コメント