※大江戸温泉物語仙台コロナの湯は、2023年9月に大江戸温泉物語とコロナワールドの賃貸借契約満了のためいったん休業の後、2023年12月にコロナワールドの直営店「仙台コロナの湯」として営業再開しました。
すっかりスーパー銭湯にはまり、スーパー銭湯通いが週末の楽しみとなった今日この頃。仙台市内にあるスーパー銭湯のほとんどに訪問してきましたが、先日ようやく、まだ行けていなかった宮城野区福室の「大江戸温泉物語 仙台コロナの湯」に訪問することができました!
仙台コロナの湯があるのは仙台港の近くで、僕の普段行動している青葉区からはとにかく遠いのがネックでした。自家用車があるならともかく、そうでなければなかなか行きづらいのですが、効率的に乗り換えをして公共交通機関でも行けるルートを見つけたので、休日の朝早くから遊びに行ってきました。
今回の記事は、前後編の前編です。仙台コロナの湯の様子やグルメなどを紹介していきます!
仙台港エリアの一大アミューズメント施設「仙台コロナワールド」
仙台コロナの湯はセガのアミューズメント施設「仙台コロナワールド」内にあります。
コロナワールドにはセガのゲームセンター「GiGO」、パチスロの「D’sSTATION」、ボウリング場、ビジネスホテル「キャッスルイン仙台」などが入居しており、イメージとしては太白区の「ベガロポリス仙台南」に近いです。訪問時(2023年2月)には乗れるモルカーもいました(笑)
ベガロポリス仙台南の紹介記事はこちら↓
仙台コロナの湯の入り口は、ちょっとした温泉宿のようになっています。早速中に入ってみましょう!
※利用者が多く写真を撮ることが難しかったので、ここからはパンフレットやホームページの写真を参考にしたイラストを中心に紹介していきます!
種類豊富なお風呂と、広々とした天然温泉の露天風呂
仙台コロナの湯への入場の際には、券売機で入場券を購入する必要があります。館内の施設の一部(マッサージなど)ではキャッシュレス決済を使用できますが、入場券は現金払い限定なので要注意です。また、注意点があり、入場券自体は大人720円、子供(3歳~小学生)420円なのですが、天然温泉である露天風呂に入浴する場合には別途入湯税が必要で、券売機で70円の入湯税分のチケットを購入する必要があります。
もう一つの注意点として、下駄箱とお風呂のロッカーは100円が返ってくるタイプのコインロッカーです。なので100円玉を2枚用意しておくとスムーズですが、これに関しては館内に両替機や自販機などがあるので、入場後にも100円を用意することができます。
まあ、隣のゲームセンターに行くために100円玉はたくさん用意してあるけどね!
「帰りのバス代までクレーンゲームに突っ込んだ」とかいうオチはやめてくださいよ!!
さすがに距離が距離だし、そこまで体は張れないよ!
いえ、フリではなくてですね…
入場券と入湯税のチケットを受け付けに渡して、入場します。今回は岩盤浴(350円)のチケットも購入したので、岩盤浴用の館内着とバスタオルもレンタルされました。
何はともあれ、まずは入浴です。
おっと、ここからは女子禁制だよ!なんたって、下の…
もうそのくだりは良いですよ!
前述の通り、脱衣室のロッカーはコインロッカーなので100円を準備しておく必要があります。また、特記事項として脱衣室内に巨大な日焼けマシーンがあり、有料で利用可能です。
内風呂には大浴槽、マッサージバス、電気風呂、湯腰掛、サウナ(タワーサウナ、北投石サウナ)、水風呂があります。設備はサンピアの湯ややまびこの湯と比較するとやや古さがありますが、綺麗に管理されており快適です。
特にこの湯腰掛が嬉しいですね。背もたれの部分からちょっとした滝のようにお湯が流れている足湯のようなお風呂で、お湯に浸かって体が熱くなったときのクールダウンに最適です。背中と足元だけが温かいので、この季節には寒すぎず熱すぎず快適です。
サウナはタワーサウナと北投石サウナの2種類あります。タワーサウナはよくあるタイプのドライサウナで、広々とした熱めのサウナです。近年のサウナ人気ゆえ「せっかくスーパー銭湯に来たのに、サウナがいっぱいで入れない!」ということはざらにありますが(特にやまびこの湯のサウナは人気です…)、ここのタワーサウナは広さゆえにゆったりと座れます。
もう一つの北投石サウナは…
ああ!真っ白でなにも見えない!
タワーサウナと比較するとぬるめのミストサウナです。もくもくと噴き出す真っ白な蒸気で、体がとてもしっとりとします!
内風呂を楽しんだので、今度は露天風呂の紹介です。仙台コロナの湯の露天風呂は天然温泉で、前述の通りここに立ち入る場合は入湯税の支払いが必要です。
広い露天風呂スペースの中央にある、岩風呂の炭酸泉はぬるめで長く浸かることができます。炭酸風呂は10分ぐらい浸かると血管に良いらしいですからね。ぬるめだと落ち着いてゆっくり浸かれます。
岩風呂を囲むように、檜風呂風の薬湯、寝湯、壺湯があります。薬湯は定期的に内容が変わるようで、訪問時は生薬のお風呂でした。
東北の寒い冬には露天風呂のために外に出るのも少し腰が重いですが(笑)、泉質のナトリウム塩化物泉も相まって、体が温まります!
ゆったりと過ごせる、とても良いお風呂でした!
お風呂上がりは食事を満喫!
仙台コロナの湯はお風呂上がりもゆったりと過ごせる楽しい温泉施設です。
風呂上がりの牛乳やソフトドリンクを販売する自販機はもちろん、和風フードコート「コロナ茶屋」では本格的な定食や海鮮丼から、麺類、おつまみ、お酒まで幅広いメニューを揃えています。
良いお湯でした!
じゃあ、フードコートでなにか食べようか!
わたしは「釜揚げしらす丼のだし茶漬け」を注文しました。
こちらはオリジナルメニュー「釜揚げしらす丼のだし茶漬け」です。
名前の通り、釜揚げしらす丼に昆布出汁をかけて、あられや漬け物やわさび等で味変しつつ頂くメニューです。
しらすの優しい塩気と、昆布出汁の優しい旨味で、いくらでも食べられそうな一杯ですね。
釜揚げしらすのほのかな塩気は、昆布出汁と非常に相性抜群です!漬け物やわさびもアクセントとして存在感抜群で、総じて満足度の高いだし茶漬けでした。
たまにはわたしもお酒を飲みますよ!梅干しチューハイです!
風呂上がりのドリンクとして、梅干しの入った焼酎のソーダ割りを頂きました。
大粒の梅干しをストローを駆使してほぐし、チューハイと混ぜて頂きます。
梅の香りと酸味がチューハイを華やかにしていますね。
やっぱり梅干しチューハイは旨いです!大人の味ですね。梅の香りと、酸味と、ほのかな塩気がチューハイをより味わい深くしてくれます。サウナで汗をかいて失った塩分も補充できるので、サウナ後の飲みものとして理想的かもしれません!(え)
僕は「旨辛ネギ味噌らーめん」と「ミニたまごかけご飯」を注文しました!1
仙台コロナの湯には麺類も充実しています。ラーメン、もりそば、もりうどん、人気メニューのキムチ冷麺と、複数種類の麺がありますが、中でも心惹かれた旨辛ネギ味噌らーめんと、麺類とセットで食べるミニ丼のひとつであるミニたまごかけご飯を頂きました。
見てください。このどっさりと乗った辛ネギを!興奮してきたな。スープ自体は少し甘めで割りとあっさりとした味噌スープなのですが、だからこそ辛ネギのパンチ力を吸収して、よりパワフルなスープとなるのです。
麺は滑らかで柔らかめの中細麺です。フードコートによくあるタイプの麺ですが、僕はこのタイプの滑らかな麺もかなり好きです!
そしてこちらは、ミニたまごかけご飯です。ご飯の上に温泉卵とねぎと鰹節が乗っています。
出汁醤油をかけて…
よく混ぜて頂きます!
出汁と鰹の旨味が食欲をそそるなぁ!
和を感じる優しいTKGです!ビジュアルも良くて、シンプルながらなかなか完成度の高い一品でした。これは自宅でもぜひ似たようなものを作って食べてみたいです!
コロナ茶屋には豊富なメニューが揃っており、湯上がり後の食事やちょい飲みに、とてもおすすめです!座敷席もあるのでゆったり腰を落ち着けて食べることもできますよ。
次回、仙台コロナの湯でだらだら…
実はここまでで、まだ仙台コロナの湯のお風呂とご飯しか紹介していないのです!
次回は仙台コロナの湯の休憩スペースや岩盤浴スペースについて、詳しく紹介していこうと思います!
個人的に、仙台コロナの湯の真骨頂はむしろそちら側にあると思っています…!
だらだらするぞ!
寝過ごして帰れなくなったらどうしましょう…
大江戸温泉物語 仙台コロナの湯
宮城県仙台市宮城野区福室田中前一番53-1
仙台コロナの湯後編(岩盤浴・仮眠編)はこちら↓
コメント
そう言えば仙台に大江戸温泉物語があるのでした、素敵なレポートありがとうございます。
やっぱりお風呂上りには牛乳ですよね! 腰に手を当て、グビグビッと♪
あー、なんか私も温泉でダラダラ、したくなってきた~!!
コメントありがとうございます。
仙台駅周辺からは少し遠いですが、コロナの湯はとても良いお風呂でした!
岩盤浴や仮眠スペースも良い感じです。
14日にも「仙台コロナの湯後編」を投稿予定なので、よろしければそちらも併せてご覧ください!