【愛知県民必携調味料】ナカモ「つけてみそ かけてみそ」で味噌どて煮を作ってみた!

つけてみそかけてみそどて煮サムネ グルメ

名古屋、ひいては愛知で様々なものを食べてみて思うのは、とにかく赤味噌が身近だということです。食堂の定食についてくる味噌汁が、普通に赤だしの味噌汁だったりします。まあ、愛知は八丁味噌のお膝元でもありますからね。一般的な合わせ味噌と比較すると、赤味噌は酸味の部分で好みが分かれる気がしますが、僕はむしろこの酸味が好きです。この酸味が赤味噌の味わいを複雑たらしめている気がします。

そんな愛知の赤味噌文化の極みとも言えるものは、ナカモの製造・販売する味噌だれ「つけてみそかけてみそ」ではないでしょうか。名前の通り、いろいろな食材につけたりかけたりする味噌です。その名前は全国区で有名で、他県民に「愛知県民は何にでも味噌をかけるのか」と驚かれています。あとは名古屋に来てから初めてCMを見ましたが、印象に残りますね!

「郷に入っては郷に従え」ということで、僕も実際につけてみそかけてみそを試してみました。そして、一つの気づきを得ました。それは、愛知県民が何にでも味噌をかけて食べるというよりは、つけてみそかけてみそ自体が、あらゆるものに合わせて食べたい美味しい万能味噌だれであるということです!

そして、そんなつけてみそかけてみそで、愛知のソウルフードであるどて煮を作ってみました!

いろんなものにつけてみそかけてみそ

つけてみそかけてみそパッケージ

つけてみそかけてみそにはいくつか種類があるのですが、まずはオーソドックスなものを購入してみました。愛知県のスーパーマーケットならばおそらくどこでも入手可能だと思われます。それどころか、先日行った大きな病院のコンビニにも売られていてびっくりしました。入院患者さんが病院食にかけたりするのでしょうか?

つけてみそかけてみそ

マヨネーズと同じタイプの容器の中に、濃い赤茶色の味噌だれが入っています。味噌だれにはごまも入っています。

主な用途は商品名の通り、つけだれやかけだれです。本当に様々な料理に合うようで、パッケージにも使用例が描かれています。これがあれば味噌カツや味噌おでんがとても簡単にできるというわけですね。

味を確かめるには、慎吾ママばりに「マヨチュッチュ」ならぬ「みそチュッチュ」するという方法もありますが、さすがに「つけてみそかけてみそ」なので何かに付けて食べなきゃですよね!

それ以前の問題です!

つけてみそかけてみそをかけた鶏肉

なので、こちらの蒸し鶏に付けてみることにしました。

うん!絶妙な柔らかさ!

誰も鶏肉の感想は聞いてません!

図書館で借りたレシピ本から学んだ蒸し鶏は、簡単な調理手順からは信じられないほどに美味しく仕上がっていたのですが、それは置いておくとしまして。つけてみそかけてみそは、単刀直入に言うと「甘い味噌だれ」です。赤味噌特有の酸味とコクが味のベースの部分にありつつも、全体は甘塩っぱいタレに仕上がっています。この味噌だれは、淡泊な味のものを一気に華やかにしてくれる一方で、味噌のかかっている部分とかかっていない部分との味のコントラストも楽しませてくれます。味噌だれがしっかりと甘いからこそ、淡泊な蒸し鶏の奥に秘められた確かな旨味の部分も際立っていました。

製造販売元のナカモによると「なぜ醤油や塩は食卓に置いてあるのに、味噌は食卓に置かれていないの?」という疑問から、手軽に使える何にでも合う味噌をコンセプトに開発したとのことです。

この甘い味噌だれの味は、言ってみれば味噌カツの味噌だれの味でもあるし、どて煮のタレの味でもあります。要は、愛知のソウルフードとして食べられている味噌味の料理の肝となる「甘辛い味噌味」の部分を便利なタレにしているので、そりゃあ愛知県民の食卓に重宝されるわけですよ。

なお、つけてみそかけてみそのバリエーションには他にも「つけてみそかけてみそプレミアム」や「つけてみそかけてみそマイルド」があります。

つけてみそかけてみそでどて煮を作ってみた!

つけてみそかけてみそは、このまま食材につけたりかけたりしても旨いのですが、味噌の味と甘味と旨味が一体になっているので、料理の素材の「合わせ調味料」として時短調理に使えます!

今回は、愛知のソウルフードである、どて煮を作ってみることにしました。元々つけてみそかけてみその味自体がどて煮の味噌だれにかなり近いので、良い感じにできそうな気がしますよ!

今回はこちらのレシピを参考にしました!

競合他社のサイトのレシピじゃないですか!!

準備物

豚もつ・・・・・・・・・・・・・300g(牛すじでも良さそう)
大根・・・・・・・・・・・・・・1/4本
こんにゃく・・・・・・・・・・・360g(板こんにゃく2個)
つけてみそかけてみそ・・・・・・300g(ほぼ1本分)
料理酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
水・・・・・・・・・・・・・・・400ml
しょうが、にんにくチューブ・・・各5cmぐらい

作り方

1.豚もつを25分ほど茹でる。ねぎの青い部分(分量外)と一緒に茹でて臭みをとる。

つけてみそかけてみそどて煮4

今回使用した豚もつはボイル済みだったので省略しています。

2.大根をいちょう切りに、こんにゃくを薄く一口大に切り、下茹でをする。

つけてみそかけてみそどて煮1

3.鍋につけてみそかけてみそ、料理酒、水、しょうがチューブ、にんにくチューブを入れてよく混ぜ、煮立たせる。煮立ったら豚もつ、大根、こんにゃくを入れ、弱火で30分ほど煮込む。

つけてみそかけてみそどて煮2
つけてみそかけてみそどて煮3
つけてみそかけてみそどて煮5

4.冷ましながら味をしみこませたら完成!

つけてみそかけてみそどて煮7

こんな感じで、手作りのどて煮が完成しました!見た目はバッチリです!店で出てくるものと遜色なく仕上がりましたよ!

つけてみそかけてみそどて煮6

ですが、食べたらもっとバッチリでした。つけてみそかけてみその甘塩っぱくコクのある味噌味が、具材によく染みています。既に味の決まっているつけてみそかけてみそで作るからこそ、簡単な手順で美味しく出来上がるのです。一緒に入れたしょうがとにんにくのチューブもポイントで、これを入れると味の深みが全然違います。

時間を置けば置くほど、大根やこんにゃくに味が染みてとても旨いです!ご飯のおかずにはもちろん、お酒のあてにも最高です。上に青ネギや白ネギを散らすと、彩りも味もより良くなります。

つけてみそかけてみそどて煮8

串カツを煮汁に浸けて、味噌カツ誕生の瞬間を再現してみたりもしました(笑)

つけてみそかけてみそ まとめ

清須市の調味料メーカー、ナカモが製造販売する「つけてみそかけてみそ」は、愛知県民の好む甘辛い味噌だれの味を手軽に味わえる万能調味料です。名前の通り、つけだれにしたり、かけだれにしたりするだけでなく、料理の素材としても用いることができる、とても応用の利く調味料です!

愛知県内の量販店にて広く販売されていますが、愛知県外の方でもナカモの通販サイトにて購入可能です。

これがあると自炊の可能性が一段と広がる気がします!

ナカモのWebサイトはこちら↓

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
日本全国食べ歩きランキング
愛知県名古屋市ランキング
道の駅ランキング
グルメ
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました