【道の駅巡り】志野・織部(岐阜県土岐市)|かわいいクマさんをいただきます!

道の駅

道の駅紹介

岐阜-39 志野・織部

2003年8月8日(第19回)登録、2004年4月17日開業

道の駅 志野・織部
岐阜県土岐市泉北山町2丁目13-1

営業時間:
9:00~18:00(ショップ)
9:00~17:00(Sweets&Deco 青いクマ)
10:00~17:30(峠の茶寮 みわ屋)
10:00~17:00(ロトさん家、満開堂)

定休日:毎年1月1日

※訪問時点での情報です。

【スタンプ】

【記念きっぷ】

※道の駅カード、記念指定券は取り扱っていません。

ここにも集う、美濃焼の器の数々!

道の駅志野・織部は、岐阜県土岐市の国道21号線沿いにある道の駅です。駅名の志野と織部は地名ではなく、それぞれ志野焼・織部焼という安土桃山時代に成立した美濃焼の一種を指しています。志野焼は茶人・志野宗信の指導で創始された、乳白色でところどころ赤褐色を呈する陶器であるのに対し、織部焼は千利休の弟子であった茶人・古田織部の指導で創始された、奇抜なデザインや紋様が特徴の陶器です。

情報コーナーの巨大茶器

そんな駅名なので、道の駅志野・織部でも多くの美濃焼を展示・即売しています。仮にビビっとくる食器が無かったとしても、道の駅志野・織部は織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)に隣接しています。織部ヒルズは「ナゴヤドーム6個分(広さの比喩に東京ドームではなくナゴドを使うのが実に東海です)」の広大な敷地に卸売店のみならず、美濃焼の小売店が10店舗ほど点在しているので、道の駅志野・織部を拠点に美濃焼の店巡りを楽しむこともできます。

道の駅志野・織部の施設は物販コーナー、休憩スペース兼情報コーナー、飛騨牛とうなぎ料理の店「峠の茶寮 みわ屋」、カフェ「Sweets&Deco 青いクマ」、スナックコーナー「ロトさん家」、鬼まんじゅう専門店「満開堂」から構成されています。

美濃焼の良い感じの小鉢がアウトレット価格で売っていたので購入してみました。桜の絵付けがかわいらしい、白い小鉢が300円です。このように、お求めやすい価格のものから、お高いものまで、様々な美濃焼が揃っています。

かわいいクマさんをいただきます!「Sweets&Deco 青いクマ」のモーニング

カフェ「Sweets&Deco 青いクマ」にて、モーニングを頂くことにしました。

店内は店名の通り「青いクマ」にこだわった内装で、クマモチーフの小物やぬいぐるみが数多くあしらわれています。目に映るすべてがポップで、気分も盛り上がるというものです。

モーニングセット(650円)

ですが、出てきたモーニングはもっとすごかった…!全てがクマ、クマ、クマ!!

ドリンク(アイスコーヒー)とセットで出てくるモーニングセットの内容は、食パン、クロワッサン、ジャム、ヨーグルトなのですが、ヨーグルトの器がクマ型でほぼシロクマなんてのは序の口で、パンまでクマ型で出てくるとはもうびっくりです!クマ型食パンに乗っているファットスプレッドすら、かわいいクマの形をしています。

さらに、ドリンクのタンブラーも、フチの部分からシロクマが覗いています。もちろん美濃焼です。コンセプトの徹底ぶりがすごい!

楽しくてかわいいだけでなく、しっかり美味しいのも嬉しいです。コーヒーはのど越しがよく目が覚める苦味で、クロワッサンは香りと食感が良く、甘さも控えめです。

かわいくてもったいなかったですが、クマ型ファットスプレッドを食パンに塗り付けました。サクッと香ばしく焼き上げられた食パンに、ほんのり甘酸っぱい、真っ白なファットスプレッドが染み込みます。(味的にカルピスソフトかな?)

青いクマのモーニングは、ほんのり甘く香ばしいパンと、プレーンヨーグルトと、甘いジャムと、フレッシュな酸味のベリーの相性が絶妙で、さらに見た目も楽しい、とても丁寧なモーニングでした。このモーニングを食べた日はきっと素敵な一日になりますね。

なお、青いクマではイートイン以外にも、テイクアウトも可能です。クッキー、サブレ、シュークリームなど、様々なオリジナルスイーツを提供しています。もちろん、それらも全てクマモチーフです!

道の駅志野・織部 まとめ

道の駅志野・織部は岐阜県土岐市の国道21号線沿いにある道の駅です。同じ土岐市内にある道の駅土岐美濃焼街道と同様に、こちらにも美濃焼が揃っており、お求めやすい価格のものから本格的なものまで、様々なものが手に入ります。また、広大な美濃焼の卸売団地「織部ヒルズ」の入口に隣接しているので、道の駅志野・織部を拠点に、織部ヒルズ内に点在する美濃焼の店巡りを楽しむこともできます。

美濃焼以外では、うなぎの店や鬼まんじゅうの店など、多様な飲食テナントが揃っています。今回お邪魔してモーニングを頂いたカフェ「Sweets&Deco 青いクマ」は、店名の通りにクマがテーマのポップでおしゃれな店で、取り扱うフードメニューやスイーツ、さらには器にまでクマがあしらわれている徹底ぶりです。SNS映えしますし、テイクアウトのスイーツはお土産にも最適です。

どちらかというと美濃焼の展示即売に特化していた道の駅土岐美濃焼街道と比較すると、道の駅志野・織部は、中央自動車道土岐ICから近く、可児市や岐阜市方面に続く国道21号線沿いに位置していることもあって、より観光客の利用を意識した道の駅であるように思いました。美濃焼も、地酒も、お土産も、地元食材も、全てここで揃います。

道の駅志野・織部のWebサイトはこちら↓

Sweets&Deco 青いクマのECサイトはこちら

岐阜県の道の駅一覧へ戻る

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
グルメ道の駅岐阜県
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました