セントレアでお風呂!SOLA SPA 風の湯でほっと一息

温泉・サウナ・ホテル

皆様は、中部国際空港(セントレア)日帰り温浴施設があることをご存知でしょうか?そもそも空港にお風呂があるというのも珍しい気がしますが、実際に日帰り温浴施設が併設されている空港は、日本では新千歳空港とセントレアの2箇所だけとなっています。

今回は、そんなセントレアの日帰り温泉施設「SOLA SPA 風の湯(フーのゆ)にお邪魔しました。伊勢湾や、滑走路を離着陸する飛行機を眺めながら入るお風呂は、非日常の喜びに満ちていました!

セントレアは飛行機に乗らなくても楽しい

名古屋からセントレアへは、名鉄名古屋駅から名鉄特急やミュースカイで、乗り換え無しでアクセスすることが可能です。電車の乗客の中には途中で降車する方も多かったのですが、終点の中部国際空港駅に到着する頃には、気付けば周囲の乗客はほとんどが大きな荷物を持った方々ばかりでした。きっとこれから飛行機に乗って、遠くに出かけるのでしょう。そんな中で、ただ一人スパバッグを持っていた僕はきっと浮いていたのではないかと思います。少なくともこれから飛行機に乗る人間には見えなかったでしょう。まあ、実際にその通りなのですが。

とはいえ、実のところ、セントレアは飛行機に乗らずとも楽しめるお出かけスポットだったりします!

第1ターミナルの4階には、レストラン街やお土産屋、グッズショップなどが集まっていたりもしますが、お出かけスポットとしておすすめしたいのが「FLIGHT OF DREAMS(フライトオブドリームズ)です。中部国際空港駅がある「アクセスプラザ」から、南に300mほど通路を進むと見えてきます。

フライトオブドリームズの見どころは、なんといっても建物の中に鎮座する巨大なボーイング787です。ボーイング社から寄贈された本物のジャンボジェットが静態保存されています。1階は親子で遊べるプレイランドで、2階と3階にはジャンボジェットを取り囲むようにフードコートが設置されています。

ギラギラとしたネオンカラーに照らされながら浮かび上がるジャンボジェットが、本当に絵になるんですよ。飛行機に搭乗する際にもここまで近くから見ることはできないので、改めてその大きさと迫力に驚かされます。翼がツバメみたいです。

3階のスターバックスにてアールグレイフラペチーノを注文しました。どの席もジャンボジェットがよく見えるように配置されています。スタバの店舗は数あれど、こんなに近くから飛行機を眺められる店舗はここぐらいではないでしょうか。

滑走路を眺めながら入浴!「SOLA SPA 風の湯」

今回紹介する日帰り温泉施設「SOLA SPA 風の湯(フーのゆ)は、第1ターミナル4階の「ちょうちん横丁」の一角にあります。ちなみに、空港にあるから「SOLA SPA」なのかと思っていましたが、どうやらそういうわけではないようです。静岡県浜松市や広島県呉市など、全国各地に「SOLA SPA」という名前の温浴施設があります。

料金は前払い制で、券売機にて入浴券を購入すると脱衣室のロッカーキーと交換してもらえます。券売機は現金のみに対応しており、キャッシュレス決済の場合はフロントの決済端末にて入浴料を支払う必要があります。これは後述する「お食事処えびす」の料金も同様で、キャッシュレス決済の場合は食券機ではなく、一旦厨房の店員さんに声をかけてからフロントのキャッシュレス決済端末で決済してもらう必要があります。

脱衣室のロッカーは比較的大きめで、荷物が多めに入ります。小さなトランクならもしかしたら入るかもしれませんが、大型の荷物はフロントに預けておくのが良いでしょう。

(イメージ)

お風呂はジャグジー、白湯、電気風呂、寝湯、水風呂、サウナから構成されています。外気浴のできるテラスは設けられていますが、露天風呂はありません。お湯の温度は熱めなので、フライトまでの限られた時間で効率的に温まることができます。温泉ではないようです。

なんといっても、大きな窓から見える景色に心が躍ります!伊勢湾をバックに、広大に広がる滑走路と、離着陸する飛行機がよく見えます。まさしく非日常の風景そのものであり、旅に出るわけでなくともワクワクとした気持ちになりました。天井も天窓なので、太陽の光が降り注ぎます。

サウナは2段ほどのドライサウナで、内部にテレビはありません。温度は90℃ほどで熱めです。テラスで外気浴をしながら飛行機を間近に眺める体験は、ここぐらいでしかできないと思います。

牛ホルモンラーメン(醤油、1160円)、オロポ(500円)

お風呂上がりには「お食事処えびす」にて、期間限定のサウナ飯「牛ホルモンラーメン(醤油)「オロポ」を注文しました。土鍋でグツグツと煮えたぎる牛ホルモンラーメンは、醤油スープの塩味が心地よく、さながら流れた汗を補給しているかのごとき気分でした。グツグツと煮込まれつつも、麺がヘタれずプリッとした食感のままだったのも嬉しかったです。

なお、お食事処えびすは食事のみの利用も可能です。セントレアでは貴重な「座敷のある食事処」だったりもします。

SOLA SPA 風の湯 まとめ

SOLA SPA 風の湯は中部国際空港(セントレア)にある日帰り温浴施設です。浴室の窓からは滑走路や飛行機がよく見え、非日常の気分を楽しみながら入浴できます。また、食事処や、入浴客の利用できる休憩スペース、仮眠室、有料コワーキングスペース、リラクゼーションも併設されています。

8時から22時まで営業しており、幅広い時間帯のフライト前後に利用できます。ロビーにもフライトスケジュールを表示するモニターが設置されています。フライト前にひとっ風呂浴びるのも良し、旅行帰りに疲れを取るのも良しです。飛行機の振替輸送時の一時待機にも活用できると思います。

空港内の施設ということもあり、長時間の滞在はそこまで想定されていない感じです。店舗はあまり広くなく、脱衣室のロッカーの数も多くないので、ロッカーの使用を終えたらロッカーキーは速やかにフロントに返却するのが良いでしょう。

なんといっても、滑走路から飛び立つ飛行機を拝めるお風呂を楽しめるのはここぐらいです(新千歳空港温泉も、公式サイトの館内写真を見る限りでは滑走路が見えるわけではなさそうです)。実際に空の旅に出るわけでなくても、お湯に浸かりながら窓の外を見ていると、とてもワクワクしてきますよ!

SOLA SPA 風の湯
愛知県常滑市セントレア1丁目 第1ターミナル4階

営業時間:8:00〜22:00

※訪問時点での情報です。

中部国際空港Webサイト内のSOLA SPA 風の湯紹介ページはこちら↓

SOLA SPA 風の湯のWebサイトはこちら↓

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
温泉・サウナ・ホテル愛知県
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました