鉄板で自分好みに焼いて食べる新感覚ハンバーグ!極味や 名古屋パルコ店

グルメ
スポンサーリンク

「世の中の誰も見たことがない、全く新しい画期的なもの」を考案することはとても難しいです。新しい発想は、これまで体験・見聞してきたものを背景に生まれます。

新しい発想を生み出すときの重要な一手として「常識を疑うこと」があります。これまで「それが当たり前だから」と受け入れてきたことを疑い、敢えてメスを入れてみることで、それが画期的な新発明に繋がるのです。

そんなパラダイムシフトを感じさせてくれたのが「極味や」のハンバーグでした。適度に火が通った小判型のフォルムのハンバーグをナイフで切り分け、溢れ出る肉汁を感じながら食べる。それが僕の知るハンバーグの姿でしたが、極味やのハンバーグは、ほぼ生のハンバーグを一口ずつ切り取り、鉄板で焼き上げてから食べるスタイルなのです。

木こり家など、ややレア気味のハンバーグにペレットで熱を加えるスタイルのハンバーグ店は多々ありますが、極味やのハンバーグはもっとレアで、それをほぼ一から焼き上げていくのです。全く新しいハンバーグ体験と、国産牛の上質な旨味の両方を満喫してきました!

スポンサーリンク

レアハンバーグを、目の前の鉄板で自分好みに焼き上げる!

極味やは福岡県を中心に、九州、中部、関東に店舗を展開するハンバーグ店です。本拠地の福岡県内では焼肉屋やもつ鍋屋も展開しています。

中部地方だと三井アウトレットパークジャズドリーム長島と名古屋パルコに出店しており、今回は名古屋パルコの店舗にお邪魔しました。

それにしても、名古屋パルコに行くときはちょっと緊張しちゃうね!自分にとっては「ホーム」ともいえるサブカルのお店が多いけど、普通によそ行きのおしゃれな格好の子たちがいっぱいで、自分の格好が浮いてないか不安になっちゃうよ!

……そもそも、ジャージで栄まで行くのをやめたらどうですか?

極味や名古屋パルコ店は、名古屋パルコ西館7階のレストラン街にありますが、休日のランチタイムは特に混んでいて、入店待ちの列ができていることが多いです。余談ですが、場所柄か友人同士や家族同士、カップル同士での来店が多いようで、店員さんからナチュラルに「二名様ですか?」と聞かれました。残念ながら、前に並んでいるお姉さんは連れではありません。そのやりとりが2回訪問して2回ともありました(え)

席は全席鉄板付きのカウンター席となっています。各席には引き出しが設けられており、中におしぼり、割り箸、生肉を触るための銀の箸が収納されています。また、油跳ね防止用の不織布エプロンも用意されているので、よそ行きのおしゃれな格好のときでも安心です。

席に座っていると、どこからともなく「ペチペチペチペチ!」と軽やかな音が聞こえてきます。これはハンバーグの中から空気を抜くための作業で、肉ダネを両手でキャッチボールするように投げながらこねています。慣れていないとスピーディーにできない作業ですし、僕が無理にスピーディーにやろうとすると明後日の方向に投げてしまうので(2敗)、熟練の技を感じました。

ペチペチと仕上げられたハンバーグは、鉄板で表面と裏面に焼き色が付く程度に加熱され、目の前に提供されます。

極味やハンバーグステーキ(Sサイズ、税抜1180円)

看板メニュー「極味やハンバーグステーキ」は、S(120g)・M(160g)・L(200g)・D(ダブルサイズ、320g)の4種類提供されています。また、デフォルトではネギが乗っていますが、ネギ無しにもできます。

このハンバーグを、銀の箸で一口サイズに切り分けます。軽く焼き色が付いている程度で、ほとんどが生肉なので、箸でも簡単に切り分けられます。そして、鉄板の上でじっくりと加熱し、好みの加減に焼き上げていきます。ひき肉なので一定以上加熱する必要はありますが、ウェルダンにするもよし、生焼けの部分がなくなる程度にとどめるもよしです。

ただ、せっかく乗せてもらったネギは一口サイズに切り分けて焼く過程で落ちてしまうので、拾い直す必要があります(笑)

ハンバーグは、醤油ベースのオリジナルソース「肉だれ」、オニオンソース、柚子胡椒ポン酢、甘ダレといった4種のソースや、岩塩といった、卓上の調味料で好みの味付けにして食べられます。美味しそうに焼き上がったハンバーグを、早速頂いてみます。

なまこヘブン

ジューシーすぎやしませんか…!

いやぁ、もう、びっくりしました。ふわっと、ねっとりとしていて、一瞬「飲めちゃうんじゃないか」と思ってしまうような口当たりなんですよ。ですが、食感はみっちりとしていて、噛めば噛むほどに牛肉の風味と、上質な脂の甘味が広がっていきます。極味やのハンバーグは、黒毛和牛と国産牛の肉をブレンドして作られたビーフハンバーグです。ゆえに「牛の旨味と甘味」が濃い、贅沢な味わいです。

ソースはどれも美味しいのですが、個人的にはソースよりも、牛の旨味と甘味をノイズ無しで楽しめる岩塩のほうが好みでした。

スポンサーリンク

分厚い!贅沢すぎる「極味やの牛丼」

ときに、皆様は牛丼はお好きでしょうか。牛丼といえば、安価でお腹いっぱいになれる「和製ファストフード」とも言うべき腹ペコの味方です。

極味やの牛丼(税抜780円)

極味やにも牛丼、および牛皿があるのですが…皆様がこれまでに培った「牛丼観」を大きく覆す一杯です。牛丼のアタマといえば、薄切り肉を醤油ベースの甘辛いつゆで煮付けていくものなのに、極味やのそれは分厚いです!もう、そんなの、食べる前から旨いに決まってるじゃないですか…!

国産牛すじ肉を厚切りにして、柔らかくなるまでじっくりと煮込むことで、つゆの味が芯まで染みています。つゆの味と、玉ねぎの甘味と、牛の旨味が白いご飯と一体化して、すでに100点満点の牛丼ができているというのに、上に乗っている牛肉は厚切りで、柔らかくて、食べごたえ抜群なんです。普段よく食べる牛丼には存在しなかった、厚みや歯ごたえといった評価軸を持ち込んできました。こんな形で加点してくるとは!限界突破の120点獲得です。

他のお客さんのほとんどが、極味やハンバーグステーキを注文していましたが、極味やの牛丼もかなり美味しかったので、もっといろいろな方に、その良さに気づいてもらいたいです。

スポンサーリンク

おかわり自由のお得なセット&とろける「特選伊万里牛ステーキ」

会計後に、こんなものをもらってしまいました。

極味やハンバーグステーキの20g増量サービス券です。せっかくもらったわけだから、使っておきたいと思うのが人の情です。後日、サービス券を使うために再訪問してきました。サービス券は注文のタイミングで提示します。

極味やハンバーグステーキ(Mサイズ)&特選伊万里牛ステーキ(税抜2280円)

今回は極味やハンバーグステーキに加え、特選伊万里牛ステーキも注文してみました。伊万里牛は、佐賀県の伊万里市にて飼育されている高級黒毛和牛です。サシがすごいです!こちらもハンバーグと同様にレアで提供され、鉄板で好みの焼き加減に加熱してから頂きます。ステーキはガーリックチップ無しにもできます。

ステーキのほうは多少レアでもいただけるので、レアからウェルダンまで様々な焼き加減で頂いてみましたが…とろけるような柔らかさと甘味に驚きます!わしは牛脂でも食っとるんか!(え)身が柔らかく、サシもきめ細かく入っているので、脂がジワリと染み出し、とてもジューシーな口当たりです。

……ここまで、国産黒毛和牛や伊万里牛など、お高い感じのお肉の名前ばかり出てきて、自分で記事を書きながら思わず尻込みしてしまいそうですが、極味やは、お腹いっぱい食べたい僕たち腹ペコにとても優しいお店です。

ハンバーグやステーキには、サイドメニューの羽釜炊きご飯、スープ、サラダ、ソフトクリームを付けることができます。それぞれ単品で付けることもできますし、税抜450円でご飯・スープ・サラダ・ソフトクリームの4点セットにすることもできます。

そして、このサイドメニューはおかわり自由なのです。上質なお肉を楽しみつつ、サイドメニューのおかわりも程よく挟むことで、最高に満足度の高い食事を楽しめます。

サラダはオニオンドレッシングでさっぱりとした口当たりで、ご飯は柔らかくふっくらと炊かれています。スープは熱々のコンソメスープです。

バニラソフトは、食後の好きなタイミングで提供してもらえます。甘味と冷たさは、お肉を食べた後のシメにぴったりです。

スポンサーリンク

極味や 名古屋パルコ店 まとめ

極味や名古屋パルコ店は、名古屋パルコ西館7階のレストラン街にあるハンバーグ店です。

特徴はなんといっても、その提供方法です。極味やでは、黒毛和牛と国産牛をブレンドしたビーフハンバーグを、表面と裏面だけを熱した超レアの状態で提供してくれます。当然ながら生のまま食べるわけにはいかないので、食べたい量を専用の箸で取り分け、目の前の鉄板で自分好みの焼き加減に仕上げてから頂きます。ジューシーさと、牛肉そのものの甘味をどちらもふんだんに楽しめます。

ハンバーグ以外にも、伊万里牛のステーキや、国産牛すじ肉を柔らかく煮込んだ牛皿、牛丼も提供しています。柔らかさと、とろけるような味わいに驚きます。

肉メニューには、羽釜炊きご飯、サラダ、スープ、ソフトクリームといったサイドメニューを付けることができます。サイドメニューはいずれもおかわり自由なので、上質な牛肉を楽しみつつ、しっかりお腹いっぱいになることもできます。

人気店なので、タイミングによっては入店までに時間がかかりますが、それでも「並んでよかった」と思えるだけの感動がありました!

極味や 名古屋パルコ店
愛知県名古屋市中区栄3丁目29-1 名古屋パルコ西館7階

営業時間:11:00~21:30

※訪問時点での情報です。

極味やのWebサイトはこちら↓

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
グルメ愛知県
スポンサーリンク
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました