なまこマンの日常「徳島が好きになる本」を読んでみた! 徳島経済研究所が発刊した無料書籍「徳島が好きになる本」を読んでみました。魅力がたっぷりありながらも、自県民含めてその魅力が十分に伝わり切っていない徳島県について詳しく知るきっかけになり、そして好きになるきっかけにもなる本でした! 2021.05.24なまこマンの日常
なまこマンの日常【なまこマンが選ぶ】徳島市内の好きなスーパーマーケット・ドラッグストア 1. mac よく利用している徳島市内のスーパーマーケットやドラッグストアを紹介する企画です。第1弾は徳島市南矢三町にある「mac矢三店」。遅い時間まで営業しているので利便性が高いほか、日配品やお酒の品揃えが充実しています。 2021.05.16なまこマンの日常
なまこマンの日常四国アイランドリーグplus2021開幕戦 徳島IS VS 高知FDを観戦!【後編 なまこマン疫病神伝説】 四国アイランドリーグplusの2021年シーズン開幕戦「徳島インディゴソックス対高知ファイティングドッグス」を観戦しました。生観戦した試合では応援した側が負けるジンクスを持つ疫病神なまこマンですが、果たして今回の試合はいかに!? 2021.04.08なまこマンの日常
なまこマンの日常四国アイランドリーグplus2021開幕戦 徳島IS VS 高知FDを観戦!【前編】 四国アイランドリーグplusの2021年シーズン開幕戦「徳島インディゴソックス対高知ファイティングドッグス」を観戦しました。試合開始前の蔵本球場では様々なイベントが開催されていました。広島や阪神にて活躍した金本知憲さんもゲストに来ていました! 2021.04.06なまこマンの日常
なまこマンの日常徳島のグルメ本を買いました【徳島ラーメン族】【徳島美食本】 タウトクの特別編集ムック本「徳島ラーメン族」と「徳島美食本」を購入しました。どちらも徳島県内のグルメを網羅した一冊です! 2021.03.09なまこマンの日常
なまこマンの日常ペンタブレットを買いました 先日、少し大きな買い物をしました。ペンタブレットです。機種はWacomの「Intuos M」で、値段はおよそ2万円也。カラーバリエーションが3種類ありましたが、ノートパソコンが真っ黒なのでそれに合わせて黒にしました。僕は趣味の一環としてパソ... 2021.03.07なまこマンの日常
なまこマンの日常【あつ森 島紹介】「あつまれどうぶつの森」で徳島を作ってみた(後編) 新型コロナウイルス流行でステイホームが叫ばれた頃に「あつまれどうぶつの森」にて島を「仮想徳島県」に見立てて冒険していました(笑) 今回の記事は前後編の後編で、なまこマンの島「とく島」に作った徳島っぽい風景を紹介しています! 2021.02.07なまこマンの日常
なまこマンの日常【あつ森 島紹介】「あつまれどうぶつの森」で徳島を作ってみた(前編) 新型コロナウイルス流行でステイホームが叫ばれた頃に「あつまれどうぶつの森」にて島を「仮想徳島県」に見立てて冒険していました(笑) 今回の記事は前後編の前編で、なまこマンの島「とく島」の概要を紹介しています! 2021.02.05なまこマンの日常
なまこマンの日常とくしま散歩 5.阿波しらさぎ大橋と吉野川河口周辺散策! 吉野川の河口付近に架かる「阿波しらさぎ大橋」にお邪魔しました。阿波しらさぎ大橋は見た目が素敵なだけでなく、吉野川河口の干潟を守るための特別な工法によって作られているナイスな橋梁です。歩道も広いので、潮風に当たりながらウォーキングを楽しむこともできます! 2021.01.22なまこマンの日常
なまこマンの日常徳島のウォーキングコース紹介本「歩く徳島」を買いました 徳島のウォーキングコース紹介本「歩く徳島第一歩/第二歩」を購入しました。タウトクの特別編集です。徳島の自然や文化を感じられるウォーキングコースが多数紹介されています。 2021.01.20なまこマンの日常