【道の駅巡り】潮見坂(静岡県湖西市)

道の駅潮見坂外観 道の駅

この記事は2025年6月19日に追記しております!

道の駅紹介

静岡-18 潮見坂

2005年8月10日(第21回)登録、2006年3月27日開業

道の駅 潮見坂
静岡県湖西市白須賀1896-2

営業時間:
8:00~18:30(物産館)
8:30~18:00(レストラン)
10:00~17:00(足湯。11月~4月は16:00まで)

【スタンプ】

潮見坂スタンプ

【記念きっぷ】

潮見坂記念きっぷ表
潮見坂記念きっぷ裏

※道の駅カード、記念指定券は販売していません。

※訪問時点での情報です。

遠州灘を見ながら足湯!

(シリーズ・なまこマンの1泊2日ドライブの旅【名古屋~豊橋~伊良湖岬~蒲郡】

なまこマンの道の駅巡りは、いよいよ静岡県に突入しました!

道の駅潮見坂は、静岡県湖西市の国道1号線潮見バイパス沿いにある道の駅です。愛知県と静岡県の県境からわずか1分の場所にあります。ゆえに今回の旅程にも無理なく組み込むことができました。

道の駅潮見坂外観

施設は物産館とレストランから構成されています。キッチンカーの出店もあります。物産館では静岡および豊橋のお土産や地場野菜、浜名湖や太平洋で獲れた地物の海産物を販売しています。また、変わったところではスイーツ類も充実しており、道の駅潮見坂限定のあんみつやいちごきなこ餅、チョココーティングされた串団子「チョコマント」等が販売されています。

レストランでは丼メニューが人気で、特に浜名湖のうなぎを使ったうな丼や、浜名湖のしらすを使ったしらす丼、浜名湖の生海苔を使った生のり丼が人気なのだとか。

このように、道の駅潮見坂はご当地の食の充実した道の駅なのですが、一番の見所はなんといってもそのロケーションです!

道の駅潮見坂景色1

見て下さい!この見事な遠州灘(太平洋)を!!遮るものなど何も無く、水平線がスカッと広がっています。

潮見坂は東海道の難所の一つで、東海道を京都から江戸へ向かう際に初めて太平洋が見える場所であることから、潮見坂という名前なのだとか。この眼前に広がる風景からは、潮見坂という名前に込められた旅情を、身をもって実感できます。

それも、ただ眺めが良いだけではなくて…

潮見坂足湯

無料の足湯があるんですよ。

入ろうとすると、必然的に海のほうを向くことになるわけなんですよ。

あとは、わかるな…

潮見坂足湯からの風景

眼前に広がる見事な遠州灘を眺めながら、腰掛けて、温かい足湯に浸かるのは最高です。長距離運転で疲れた体がほかほかと暖まっていき、非日常の気分を味わいながら癒しを感じられます。

足があったかい… 眠くなってきた…

それ多分茹で上がる寸前ですよ!!

だんだんと眠くなってきますが、足湯待ちのお客さんがたくさんいたので、眠ってしまう前に急いで足湯を後にしたのでした。

潮見坂タオル

なお、物産館にて道の駅潮見坂オリジナルタオルが300円で販売されており、足湯に入る際に便利です。こんなんなんぼあってもいいですからね!

浜名湖のしらすとあおさを味わう!

お土産に、浜名湖産の新物のしらすとあおさを購入しました。

潮見坂しらす

釜揚げしらすは苦みなどがなく、ほのかな塩味がとても美味しいです。

潮見坂しらすで玉子炒め

小松菜や卵と一緒に炒め物にして、カルシウムたっぷりの一皿に仕上げました。しらすのほのかな味わいが、強調しすぎない程度の奥ゆかしさを持ちつつも良いアクセントになってくれています。

潮見坂あおさ

あおさは封を切ると、濃厚な磯の芳香がふわりと香り立ちます!その濃厚さに驚きます。軽くトリップしてしまいそうです!あっ、合法なので何の問題もありませんよ!(え)

潮見坂あおさで味噌汁

あおさの味噌汁を作ってみました。シャリシャリとした食感の楽しさもさることながら、汁をかき混ぜると、やはり濃厚な磯の芳香が広がります。これは香りを楽しむ嗜好品ですね。この香りを覚えてしまうと、もう近所のスーパーの乾燥わかめの味噌汁には戻れなくなっちゃいそうです!でも、消費期限を言い訳に連日食べちゃってます!無くなっちゃうのが寂しいです!!

(※2025/6/19追記)浜名湖の生のりとしらすを味わう!

2025年6月に再訪問し、レストランを利用しました。前述の通り、道の駅潮見坂のレストランでは浜名湖のうなぎ、生のり、しらすを使った丼メニューがとても人気です。

レストランは食券制で、食券機は現金決済のみとなっています。2025年6月現在では新札が使えない点に注意が必要です。

潮見坂生のりしらす丼1
生のり・しらす丼 ハーフ&ハーフ(980円)

数あるメニューの中から「生のり・しらす丼 ハーフ&ハーフ」を注文しました。浜名湖の釜揚げしらすと、生のりをご飯の上にぶっかけたものです。心躍るコントラストです!

潮見坂テラス席

レストランは屋内席のほか、太平洋を望むテラス席も設けられています。

潮見坂生のりしらす丼2

水平線を眺めながら頂く、浜名湖の生のり・しらす丼。なんという贅沢でしょう。早速頂いていきます。

生のりには事前に甘辛く味が付いています。磯の香りと、鮮やかな緑色と、シャリッとした食感がたまりません。釜揚げしらすはふっくらと炊き上がっていて、しらすだというのに「食べ応え」が抜群なんですよ。塩加減も絶妙です。

ご飯の進むシンプルな味付けと、素材のポテンシャルの高さで、いくらでもモリモリと食べられてしまいます。眼前に臨む太平洋の絶景も相まって、最高のごちそうです。

味、ロケーション、ご当地食材。道の駅潮見坂の生のり・しらす丼は、どれをとっても、道の駅グルメの中でもかなり上位の感動できる一品であるように思います!

道の駅 潮見坂 まとめ

道の駅潮見坂は静岡県湖西市の国道1号線潮見バイパス沿いにある道の駅です。

見所はなんといっても、遠州灘を眼前に臨むロケーションです!駐車場やレストランのテラスから遠州灘がよく見えるほか、遠州灘を眺めながらリラックスできる足湯もあります。また、少し歩くと白須賀海岸の砂浜にも出ることができます。

物産館では浜名湖産の海産物や近隣の農産物が充実しており、レストランでは浜名湖のうなぎやしらす、生海苔を使用したメニューを楽しめます。

ドライブ中の気分転換に、最適の道の駅です!遠州灘を眺めながら足湯でリラックスするのは最高に気持ち良いですよ!

なお、潮見バイパスは自動車専用道路ですが、歩行者や自転車の場合も側道からアクセスすることが可能です。

道の駅潮見坂のWebサイトはこちら↓

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
グルメ道の駅
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

  1. kuzo より:

    このロケーションでのどんぶりは間違いないですね!食べてみたいです。

    • namakoman より:

      コメントありがとうございます。

      素材もすぐ近くの浜名湖産のしらすや生のりですし、味も美味しいですし、太平洋を眼前に望むテラス席というロケーションも最高なので、本当に感動的な食事体験でした!

タイトルとURLをコピーしました