ブログにGoogle Adsenseを導入しました

なまこマンの日常
スポンサーリンク

いつもブログを閲覧いただき、誠にありがとうございます。

11月に入ってから、当ブログ(なまこマン満腹宣言!)およびサブブログ(なまこマンの毎日ゲーム宣言!)に変化が起きたことにお気づきでしょうか。ブログの各所に、広告が挿入されているかと思います。

この度、Google Adsense(以下『アドセンス』)を導入し、ブログの収益化を始めたのでご報告させていただきます。

スポンサーリンク

導入を決めた経緯

ブログの収益化についてはこれまでに何度か試行錯誤しつつも、2024年末に「収益化については一時期アドセンスの導入を考えていましたが、完全に撤回します。今後なまこマンがブログから収益を得ることは一切ありません。ここに宣言します。」などと宣言をしてしまいました(参考)。

ですが、あれから考え直した末に宣言を撤回し、アドセンスの導入を決めました。以下にその理由を挙げていきます。

ブログ運営にかかる固定費用への対策

ブログを長く続けていきたい一方で、ブログ運営にはネタ集め以外の点で少なくないコストがかかっています。

具体的にはレンタルサーバーの料金ですね。メインブログはレンタルサーバーのエックスサーバーを借りて運営しています。契約特典でドメイン料金は無料であるものの、サーバー代金が月々990円かかっています1

ブログは長く続けたい趣味である一方で、お金がかかる趣味でもあります。そんなコストを抑えつつ、あわよくば収支をプラスにできれば、今後も安心してブログの運営を継続できるのではないかと考えました。

要は「ブログを長く続けていくための基盤を固めたい」ということです。

長年書いてきた記事を「資産」にしたいと考えた

もう一点、最初に挙げた理由と若干共通するところもありますが、長年書き続けたブログ記事を明確に「資産」と呼べる形にしたいと考えました。

2019年から7年間書き続けたメインブログには現在1000本近い記事を積み重ねることができており、Google検索で上位に表示される記事も多くあります。実際に、ブログへのアクセスの約9割が検索からの流入となっています。時に不手際や配慮不足でお叱りを受けてしまうこともありましたが、ある程度「価値のある記事」を積み重ねることができたのではないかと思っています。

そんな、積み重ねてきた記事たちをもう少し価値を生み、形に残るものとして活かせるようにしたいです。時間、労力、お金をかけて続けてきたからこそ「このままリターンゼロではもったいないよな…。」という思いも正直なところ、ありました。

今後はブログを、読んでくださる読者の皆様のみならず、僕自身にとってもメリットをもたらす「資産」として長期的に育てていきたいと思い、収益化を選びました。

スポンサーリンク

最後に

アドセンスを導入し、収益化こそ開始しましたが、ブログでの活動方針は今後も変わりません。

宣伝ありきにするのではなく、自分の足で出向き、自分の五感で体験した情報を、ブログに来てくださった読者の皆様に楽しく伝えられるような記事を書いていきます。

同時に、広告の量や配置も、快適な閲覧を妨げないように適宜調節を続けていきます。また、広告の内容についてはGoogleが配信するのに任せていますが、不適切な内容が配信されていないかは常にチェックしております。

館内写真の商用利用が禁止されている一部施設の記事は、広告を非表示にすることで対応しておりますが、問題がありましたらご報告ください。

今後も当ブログ並びに「なまこマン」をどうぞよろしくお願いいたします。

  1. スタンダードプラン、36か月コース

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
なまこマンの日常
スポンサーリンク
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました