B級グルメブームなどで、各地のご当地グルメが全国的に知れ渡るようになって久しいですが、それでも「知る人ぞ知る」ご当地グルメも未だに多いです。
僕が最近知ったのは、岐阜県岐阜市で親しまれている「冷やしたぬきそば」です。まあ、名前の通りなのですが、冷たく締めたそばに冷たいつゆをかけ、揚げ玉と油揚げを乗せたものです。2025年8月28日に放送されたテレビ番組「秘密のケンミンSHOW極」でも、岐阜市出身の元乃木坂46メンバー、堀未央奈ちゃんが紹介していましたね。
2025年9月下旬に、岐阜市へ遊びに行ってきました。まだまだ暑さが残る時期だったこともあり、冷たくてさっぱりとした冷やしたぬきそばを食べたいと思った僕は、Googleマップで良さそうな店がないかを調べてみたところ…その名もズバリの「冷したぬき天国」という店を見つけてしまったのでした!
さっぱり、しょっぱく、サクサク食感が楽しい「冷やしたぬきそば」
岐阜の冷やしたぬきそばは、岐阜市内のそば屋にて広く提供されているメニューです。岐阜市京町のそば屋「更科」が発祥の地で、そこから提供店舗が広がっていきました1。

今回訪問した冷したぬき天国は、ぎふメディアコスモスや、岐阜市役所からほど近い、岐阜市泉町の国道256号線沿いにあります。岐阜駅から岐阜公園方面へ向かうバスの路線沿いにあるので、岐阜駅からのアクセスは容易です。市役所・鶯谷高校口バス停で降車します。
人気店であるようで、訪問時には入店待ちの列ができていました。しかしながら回転率は悪くなく、あまり待たずに入店・着席できたように思います。
店内は打ちっぱなしのコンクリートのフロアにテーブルが並べられた、無機質ながらも今風でどこかスタイリッシュさのある雰囲気です。そのスタイルに違わず、2021年オープンの比較的新しい店で、同じく冷やしたぬきそばの有名店である「堀川」の2代目が営む店であるようです。料金は前払いの食券制で、現金払いのみとなっています。

注文したのはもちろん「冷したぬき蕎麦」です!おあげの数も増やしました。丼に触れてみると、キンキンに冷たいのがよくわかります。
冷したぬき蕎麦はサイズを小盛、並盛、大盛、特盛の4通りから選べます。

まずはキンキンに冷たいそばを、ズズッと啜ります。細い麺が、キンキンに冷えてギュッと引き締まっています!麺は、甘じょっぱく濃いめのつゆをしっかりと纏っていて、一口、また一口と食べ進めるごとに食欲を刺激されます。
トッピングとしては揚げ玉のほか、刻みネギ、油揚げ、ごま、昆布粉が入っています。揚げたての揚げ玉は、サクサクの軽い食感です。濃くて冷たいそばの中で、揚げ玉の軽い食感と油の味がとても良いアクセントとして機能しています。天ぷらの端っこを使った無料トッピングの揚げ玉ではなく、最初から具材として乗せるために揚げられた揚げ玉の存在感が、とても心地良いです。
揚げ玉とは対象的な形で存在感を放っているのが、油揚げです。「冷やしたぬきそば」という名前ですが、油揚げも冷やしたぬきそばの欠かせない構成要素です。厚い油揚げは醤油ベースで甘辛く煮付けられており、質感もみっちりとしています。同じ丼の上で、たぬきときつねが共存しているのが実に面白いです。軽くサクサクのたぬきと、柔らかくジューシーなきつね。様々な点で対比が出来上がっています。
昆布粉とごまは、濃いつゆに風味と香りをブーストしてくれます。
さっぱりとした冷たいそばを、濃い味の冷たいつゆで味付けして、さらに美味しさを加速するような具材や薬味で彩っているわけだから、そりゃあ美味しいし、何度も食べたくなるに決まっていますよね!多くの人にとっての「丁度良い、食べたい味」だからこそ、冷やしたぬきそばは自然とソウルフード的な立ち位置になっていったのではないかと思いました。
冷したぬき天国 まとめ
冷したぬき天国は、岐阜市泉町の国道256号線沿いにあるそば屋です。店名の通り、岐阜市のソウルフードである「冷やしたぬきそば」に特化したメニュー構成で、看板メニューの「冷したぬき蕎麦」は、さっぱりしつつもボリュームがあってお腹いっぱいになれる一品です。
訪問時には残念ながら売り切れてしまっていたのですが、そばとさば寿司2貫がセットになった「さば寿司セット」が人気なようです。確かにさっぱりとした冷やしたぬきそばには、しめ鯖と酢飯の酸味がとてもよく合うと思います。
その他、夏場の土日祝限定「白たんたんたぬき蕎麦」や、冬季限定の「温たぬき蕎麦」「牛もつ蕎麦」といった変わり種メニューもあり、飽きさせないメニュー構成です。
岐阜駅から岐阜公園方面に向かうバスの路線沿いにあるので、観光ルートにも組み込みやすいですよ!
なお、長良川鵜飼の観覧船乗り場近くにある昔の町並み・川原町通りに2号店「冷したぬき天国 川原町店」もあります。
冷したぬき天国
岐阜県岐阜市泉町31
営業時間:11:00~15:00
定休日:木曜日
※訪問時点での情報です。
冷したぬき天国のSNSアカウントはこちら↓
Instagram:@hiyaten_gifu


コメント