道の駅【道の駅巡り】おおさと(宮城県黒川郡大郷町) 宮城県大郷町の道の駅「おおさと」にお邪魔しました。宮城県全体のお土産が非常に充実しており、ここでしか買えない商品もあります。仙台や松島からほど近い場所にあるので、観光の際のお土産購入に最適です!名物のモロヘイヤを使った「モロヘイヤソフト」も頂きました。 2022.10.02道の駅
道の駅【道の駅巡り】上品の郷(宮城県石巻市) 宮城県石巻市の道の駅「上品の郷」にお邪魔しました。日帰り温泉施設を併設しており、茶色く濁った含鉄塩化物泉を楽しむことができます。また、地域の物産やグルメも充実しています。石巻の特産である「金華サバ」の漬け丼とサバ出汁ラーメンを頂きました! 2022.07.27道の駅
道の駅【道の駅巡り】津山(宮城県登米市津山町) 宮城県登米市の道の駅「津山」にお邪魔しました。登米市津山町は津山杉を生産する林業の盛んなエリアで、道の駅の建物も木のぬくもり溢れる木造建築となっているほか、クラフトショップ「もくもくハウス」では木工芸品を多数販売しています。 2022.07.25道の駅
道の駅【道の駅巡り】硯上の里おがつ(宮城県石巻市) 宮城県石巻市の道の駅「硯上の里おがつ」にお邪魔しました。三陸海岸を臨むオーシャンビューの道の駅です。「雄勝石」で作られた特産のすずりを展示・販売しているほか、近隣の海産物や飲食テナントも充実しています。今後人気になりそうな予感です! 2022.07.23道の駅
道の駅【道の駅巡り】おながわ(宮城県牡鹿郡女川町) 宮城県女川町の道の駅「おながわ」にお邪魔しました。東日本大震災からの復興後に整備された女川駅前商店街「シーパルピアおながわ」全体が道の駅として登録されており、女川の賑わいの拠点であると同時に、女川の物産が一同に揃う場所でもあります。 2022.07.20道の駅
道の駅【道の駅巡り】キラメッセ室戸(高知県室戸市) 高知県室戸市の道の駅「キラメッセ室戸」にお邪魔しました。直売所では室戸市の農水産物を幅広く取り扱っており、レストランではクジラをはじめとした室戸市の海鮮を使った料理を味わえます。「鯨館」ではクジラの生態や捕鯨の歴史等を学べます。 2022.02.20道の駅
道の駅【道の駅巡り】田野駅屋(高知県安芸郡田野町) 高知県田野町の道の駅「田野駅屋」にお邪魔しました。土佐くろしお鉄道の田野駅に隣接しています。地域の農産物や水産加工品を幅広く取り揃えています。エノキタケを乾燥させ、ゆずポン酢味に仕上げた「チョイつま」は罪悪感無しで食べられるのでおすすめです! 2022.02.18道の駅
道の駅【道の駅巡り】大山(高知県安芸市) 高知県安芸市にある道の駅「大山」にお邪魔しました。「恋人の聖地」にも指定されており、太平洋の美しい景色を楽しむことができます。なすを使ったキーマカレーやハンバーガー等のこだわったお洒落なフードメニューが人気です。 2022.02.16道の駅
道の駅【道の駅巡り】ながお(香川県さぬき市) 香川県さぬき市の道の駅「ながお」にお邪魔しました。四国八十八か所巡りの第88番札所・大窪寺から近く、結願を控えたお遍路さんの憩いの場でもあります。隣接する「おへんろ交流サロン」では四国遍路にまつわる展示を見学することができます。 2022.01.21道の駅
道の駅【道の駅巡り】もみじ川温泉(徳島県那賀郡那賀町) 徳島県那賀町の道の駅「もみじ川温泉」にお邪魔しました。「あじさい湖」こと、川口ダムのほとりに佇む道の駅です。温泉施設が併設されており、あじさい湖を眺めながら入浴することができます。「はんごろし」という物騒な名前の名物があります(笑) 2021.12.30道の駅