淡路島サイクリング記録 1.出発編

淡路1 1兵庫

8月26日と27日の二日間で、かねてより行ってみたかった淡路島でサイクリングをしてきた!

淡路島というのは、自転車乗りの徳島県民にとっては近くて遠い島だ。車なら大鳴門橋を渡ればすぐだけど、フェリー航路が通じていないから容易に渡ることができない。

そんな淡路島に自転車で渡る方法は二種類ある。一つは鳴門市や南あわじ市が主催する、自転車運搬サービス。鳴門市と南あわじ市の間で自転車をトラック輸送してくれる。だけどこれは土日祝限定のサービスなので、残念ながら今回は使えなかった。

そしてもう一つの方法は、輪行。徳島市と洲本市を結ぶ、淡路交通の高速バスに自転車を乗せることができる。基本的に高速バスは輪行禁止だが、淡路交通では「乗降は徳島駅、小鳴門橋、洲本バスセンターのみ」「自転車の乗降は自分で行う」という条件付きで輪行を認めている。

(ホームページには記載されていないので、一度問い合わせることをお勧めする。)

淡路1 2

というわけで、バスにロードバイクを乗せ、洲本バスセンターまで行ってきた!そして、ここから海岸線に沿って淡路島の南西の港、南あわじ市福良を目指した。

淡路島のサイクリング記録、これから順次更新していくのでお楽しみに!

淡路1 3

関係ないけれど洲本市の市章は上下反転させると… ハハッ

ブログランキングに参加中です。クリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
人気ブログランキング
兵庫趣味・物欲
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする
なまこマンの日本どこでも満腹宣言!

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました