食いしん坊30代男性がサイゼで豪遊!サイゼリヤ イオンモールナゴヤドーム前店

サイゼリヤ豪遊プラン2 洋食

※2024年6月12日のグランドメニューリニューアル前に作成した記事です。

世の中は色々と値上げラッシュです。あらゆるものがじわじわと高くなっています。この前、スーパーでキャベツが1玉500円近い値段で売っているのを見てたまげましたよ。逆に、カット野菜って一体どうやって安さをキープしているの!?

いろいろと値上がりしている中で、頼もしいのは安価にお腹いっぱいになれる外食チェーンの存在です。中でもサイゼリヤは、庶民の強い味方ですね!他のファミレスと比べて、一回りぐらい値段が違うような気がするんですよ。それでいてクオリティも十分ですし。ミラノ風ドリアも、さすがに僕の学生時代よりは高くなりましたが、それでも未だに300円ですからね。

一品が安価に揃うゆえに、1500円も出せば主食・主菜・副菜の揃ったセットを作って「豪遊」できてしまうわけなんですよ。なので、今回の記事では、なまこマンが予算1500円程度(以内とは言っていない)で、様々なシチュエーションに対応した、サイゼリヤでの豪遊プランを皆様に提案していきます!

豪遊プラン①腹一杯食べたいとき(いつものなまこマン)

サイゼリヤイオンモールナゴヤドーム前店外観

今回訪問したのは、イオンモールナゴヤドーム前1階のレストラン街にある「サイゼリヤ イオンモールナゴヤドーム前店」です。ショッピングモール内のテナントですが店内は比較的広めな印象です。

サイゼリヤ間違い探し

サイゼリヤといえば、ガチすぎる難易度の間違い探しも名物になっていますよね。興味本位で見てみましたが、深い沼にはまりそうな気がしたのでやめました。

サイゼリヤ注文用紙

様々なファミレスがタブレットオーダーを導入している中で、サイゼリヤは今なおオーダー用紙でオーダーします。それぞれのメニューに対応したナンバーを用紙に書き込み、店員さんに渡します。結構書き込んでますよ。今回は「豪遊」ですからね!

腹一杯楽しみたいときの豪遊プランはこちらです。

サイゼリヤ豪遊プラン1

・ほうれん草のソテー(税込200円)
・半熟卵のミラノ風ドリア(税込350円)
・アロスティチーニ(税込400円)
・ディアボラ風ハンバーグ(税込500円)
・サイゼリヤの野菜ペースト(税込100円)

計:1550円

ほうれん草のソテーで野菜を摂取し、半熟卵のミラノ風ドリアでお腹を満たし、ディアボラ風ハンバーグとアロスティチーニで肉食の欲求を満足させていきます。

サイゼリヤほうれん草のソテー

「ほうれん草のソテー」は、くたくたになったほうれん草の食感がたまりません!オリーブオイルやベーコンと共に旨味が凝縮されています。

サイゼリヤミラノ風ドリア

サイゼリヤの「ミラノ風ドリア」はチーズとソースがお米にしっかりと絡んで、食べ応え十分です。そこに半熟卵を乗せることで、さらに黄身もお米に絡み、まろやかさのレベルが上がります。50円でできるアップグレードにしては、満足度の上がり方がチートです。

サイゼリヤアロスティチーニ1

「アロスティチーニ」はラム肉の串焼きです。焼き上げたラム肉に、クミン等の効いたスパイスをかけて食べるという、すごくシンプルな料理なのですが、ラム肉の風味がほんのり効きつつも嫌な臭みはなく、さらに肉質もかなり柔らかいです。食べたくても食べるハードルが少し高いラム肉を気軽かつ美味しく食べられるのが、サイゼリヤのアロスティチーニなのです。

サイゼリヤディアボラ風ハンバーグ1

「ディアボラ風ハンバーグ」は、サイゼリヤならではのフードメニューの中でも屈指の完成度だと思いますよ!上に乗った、玉ねぎ等を刻んだ野菜ペーストがたまらなく旨いのです。にんにくの効いた複雑な旨味や玉ねぎの辛味が絶妙で、コクがありつつも、肉をさっぱりと食べさせてくれる存在です。そこに目玉焼きまでついて500円とはなぁ… ハンバーグ自体も粗挽きの食感が良いです。

サイゼリヤ野菜ペースト

そして、野菜ペーストは100円で単品注文も可能です。

サイゼリヤディアボラ風ハンバーグ2
サイゼリヤアロスティチーニ2

ディアボラマシマシにするも良し、アロスティチーニに付けて新たな美味しさを発見するも良しです!

豪遊プラン②優雅なランチタイムを過ごしたいとき

先ほどのプランは確かに満足できます。ですが、例えばこれから仲良くなりたい女の子と一緒に来たときに、果たして全く同じオーダーができるでしょうか?あまりにも「腹一杯になれたら良い」という自分本位な欲望が出過ぎていて、一人で楽しむならともかく、人に見せるには少し恥ずかしいオーダーになっている気がします。「いい年の大人が、これから仲良くなりたい女の子との大事な食事をサイゼリヤで安上がりに済ませるのはどうなのか」といったことはここでは考慮しないことにします(え)

なので、今回は主食・副菜・ドリンク・デザートのバランスを考慮した構成で満足していくことにします。

サイゼリヤ豪遊プラン2

・小エビのサラダ(税込350円)
・爽やかにんじんサラダ(税込200円)
・カルボナーラ(税込500円)
・ティラミス クラシコ(税込300円)
・セットドリンクバー(税込200円)

計:1550円

サラダで野菜を手厚く摂取しつつ、濃厚なカルボナーラでお腹を満たして、ドリンクバーとデザートのティラミスで締めるプランです。ティラミスやカルボナーラの濃厚さと、サラダのさっぱり感でバランスをとりました。

サイゼリヤ小エビのサラダ

「小エビのサラダ」には、パプリカパウダーがたっぷりかかっています。これは唐辛子ではないので辛味はありません。ドレッシングに程よくにんにくが効いており、良い具合に食欲を刺激してくれますが、トマトが口当たりをさっぱりと引き締めてくれます。小エビはプリプリというよりもふやふやな食感ですが、確かな甘味と旨味がありますし、たっぷりと入っているのが嬉しいです。

サイゼリヤにんじんサラダ

「爽やかにんじんサラダ」は千切りのにんじんを、オリーブオイルと柑橘酢系のドレッシングで和えたシンプルな一品で、味付けはかなりあっさりとしています。ほのかな酸味とシャキシャキの食感が心地よく、口の中を良い感じに爽やかにしてくれます。

サイゼリヤカルボナーラ

「カルボナーラ」にはデフォルトで半熟卵が付いています。まろやかなホワイトソースと半熟卵が良い具合にパスタに絡み、チーズと厚めに切られたベーコンの塩味が心地よく効いています。サラダと交互に食べると、常に双方を新鮮な気持ちで美味しく味わえて良かったです。

サイゼリヤティラミス

食後のひとときはドリンクとデザートで優雅に過ごします。「ティラミスクラシコ」はイタリア直輸入で、まろやかな口当たりかつ甘さ控えめのマスカルポーネと、苦味・甘味のバランスが良好なビスケットとを一緒に頂くと、非常に幸せです!ドリンクバーのエスプレッソと合わせると、しっかりとした苦味が濃厚なティラミスをリセットしてくれます。

味の変化が楽しく、デザートまで付いて満足度も高い豪遊になりましたが、今思えば「爽やかにんじんサラダ」は「コーンクリームスープ」あたりにしてもよかったかもしれないですね。

豪遊プラン③お酒が欲しいとき

サイゼリヤではワインもリーズナブルに飲めちゃうのです。1.5Lの瓶ワイン(マグナム)を税込1100円で飲むことができるのです。その他、様々なボトルワインも似たような価格で楽しむことができます。

というわけで、ワインと一緒に味わうと良い感じになりそうなメニューをチョイスしてみました!

サイゼリヤ豪遊プラン3

・辛味チキン(税込300円)
・エスカルゴのオーブン焼き(税込400円)
・バッファローモッツァレラのピザ(税込500円)
・赤ワインデカンタ500ml(税込400円)

計:1600円

サイゼリヤ赤ワイン

今回の主役はずばり「赤ワインのデカンタ」です。グラスとデカンタはいずれもプラスチック製ですね。ここは廉価な感じがするのですが、飲んでみるとびっくりです。しっかりとフレッシュな良い香りで、渋くて酸っぱいのです!それでいて渋みや酸味は強すぎず、軽やかな味わいでもあります。いやぁ、これは濃い味の料理と組み合わせてみたいですね。

サイゼリヤのワインはイタリアの契約ワイナリーで作られたものであり、必要な分だけをボトリングして定温コンテナにて日本に輸送しています。作られてから消費されるまでの時間も比較的短いため、フレッシュな味わいを楽しめるのだといいます。

そんな赤ワインに合わせるために、3つの料理を厳選してみました。

サイゼリヤ辛味チキン

まず最初に頂くのは「辛味チキン」です。手羽元の揚げ物です。「辛味」という名前ですが、辛さはほとんど感じませんでしたね。ただ、手羽元の揚げ物としては非常にジューシーで食べ応えがあります。ジューシーな肉の脂が、赤ワインと合うのなんのって!

サイゼリヤバッファローモッツァレラピザ

水牛の乳から作ったモッツァレラチーズのたっぷり乗った「バッファローモッツァレラのピザ」は、チーズのまろやかな口当たりと、心地良い塩味と、トマトの酸味との相性が絶妙です。生地も耳の部分が良い具合にクリスピーです。まったりと濃厚なピザを洗い流して再び新鮮な気持ちで食べさせてくれる赤ワインの味が、たまりませんね!

サイゼリヤエスカルゴ1

そしてこちらは初めて味わう「エスカルゴのオーブン焼き」です。カタツムリです。これまでの人生で一度もカタツムリを食材として認識したことはありませんよ!?

サイゼリヤエスカルゴ2

身の部分(なめくじ?)のみが焼かれているので、見た目にカタツムリ感はありません。味も野菜ペーストと発酵バターで煮焼きにされているので、とにかく芳醇なバターの風味が楽しいです。エスカルゴ自体の味にくせは無く1、コリッとしたサザエのような食感が心地よいですね。これはどちらかというと白ワインと合う料理らしいのですが、赤ワインで頂いても良い感じです。というか、とにかくバターのソースが旨いんです!これをプチフォッカにディップして食べるのも旨いとのことで、試してみたくなりましたね。

1600円でワインと、たくさんのアテを注文することができたわけです。旨い旨いとパクパク、ゴクゴクとやっていたら、かなり酔いが回ってしまいましたよ。うーん、ワインはもう少しちびちびと楽しむべきだったかもしれませんね… お酒経験値の不足が如実に表れた気がしますが、かなりコスパ良く酔えたと考えれば悪くない気がします!

サイゼリヤでの豪遊 まとめ

イタリアンファミレス「サイゼリヤ」は、一つ一つのメニューの価格が安いからこそ、様々なメニューを組み合わせて自分好みのセットを作る楽しみがあります。ピザにせよ、パスタにせよ、サイズがやや小さめなので、他のメニューと組み合わせやすいです。

お酒もデザートも安価に揃っています。ワイン以外にも、アルコール分40%の食後酒「グラッパ」なんてものもありました。これまた、上手に飲まないと危険そうな予感がしますね…

3回の訪問で様々なメニューを注文してみましたが、個人的なお気に入りは「ハンバーグディアボラ風」と「アロスティチーニ」ですね。ハンバーグディアボラ風は、ハンバーグの粗挽きの食感が良いうえに、にんにくの旨味と玉ねぎの辛味の効いた野菜ペーストが旨すぎます。これだけでも嬉しいのに、目玉焼きまで付いているのが嬉しすぎます。そしてアロスティチーニは、この手のファミレスでは貴重なラム肉であり、柔らかい肉質と豊かな風味にとても満足できます。

近年、不安定な世界情勢や異常気象に伴って様々な物が値上がりしています。特に、イタリアンに欠かせないオリーブオイルに至っては、2024年6月現在、最大80%というとんでもない値上げがされていますが、そんな逆境にもかかわらずサイゼリヤは他のファミレスと比較しても圧倒的に安い価格帯で料理を提供してくれていますし、それでいてクオリティも見劣りしません。

可能な範囲で、今後もこのリーズナブルさを維持してもらえると嬉しいです!

サイゼリヤ イオンモールナゴヤドーム前店
愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前1階

営業時間:10:00~22:00(イオンモールナゴヤドーム前の営業時間に準ずる)

※訪問時点での情報です。

サイゼリヤのWebサイトはこちら↓

  1. そもそもくせの少ないエスカルゴを厳選して使用しているとのことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました