グルメしずおか茶コーラにおでん缶!清水かんづめ市場&清水ラムネ博物館で面白お土産ゲット! 静岡市清水区のエスパルスドリームプラザには、缶詰の専門店「清水かんづめ市場」と、面白炭酸飲料の揃う「清水ラムネ博物館」があります。世にも珍しい「おでんの缶詰」と、静岡のマグロを使った「駿河煮」と、緑色の「しずおか茶コーラ」を購入しました! 2025.01.29グルメ
道の駅【道の駅巡り】豊根グリーンポート宮嶋(愛知県北設楽郡豊根村) 愛知県豊根村の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」にお邪魔しました。「山のレストランふるさと」では、村内産のチョウザメを使った「ざめまぶし(チョウザメひつまぶし風)」等のメニューを楽しめます。お土産にソウルフード「とよね親鶏」を購入しました! 2024.10.23道の駅
道の駅【道の駅巡り】つくで手作り村(愛知県新城市) 愛知県新城市の道の駅「つくで手作り村」にお邪魔しました。「手作り村」という名前の通り、クラフト体験の出来る道の駅です。ヤギと触れ合えたり、模型鉄道の走る広い芝生公園があったり等、家族で楽しめます。名物の「ハヤシライスソース」を購入しました! 2024.10.17道の駅
道の駅【道の駅巡り】したら(愛知県北設楽郡設楽町) 愛知県設楽町の道の駅「したら」にお邪魔しました。物産館は設楽町やその周辺地域のみならず、全国各地から良いものを取り寄せた、セレクトショップのような豊富な品揃えです。食堂の「鶏そば」は道の駅が作る本気のラーメンです! 2024.10.15道の駅
道の駅【道の駅巡り】信州平谷(長野県下伊那郡平谷村) 長野県平谷村の道の駅「信州平谷」にお邪魔しました。日帰り温泉施設「ひまわりの湯」ではトロトロの美人の湯を楽しめます!フードコートや直売所には地域の味が揃います。霜降り馬肉の「馬トロ丼」と、寒天でできた「かんてんぱぱ寒天雑炊」を頂きました! 2024.10.13道の駅
道の駅【道の駅巡り】朝霧高原(静岡県富士宮市) 静岡県富士宮市の道の駅「朝霧高原」にお邪魔しました。富士山西麓の高原地帯「朝霧高原」にあり、周囲は自然豊かで、富士山もよく見えます。朝霧高原の牛乳を使った「あさぎり牛乳ソフト」がおすすめです! 2024.09.21道の駅
道の駅【道の駅巡り】宇津ノ谷峠(静岡県藤枝市・静岡市駿河区) 静岡県藤枝市と静岡市駿河区にある道の駅「宇津ノ谷峠」にお邪魔しました。国道1号線の上り線と下り線のそれぞれに別々の施設があるという、とても珍しい道の駅です。コンパクトな施設内には静岡のお土産が揃います。下り線食堂では静岡おでんを楽しめます! 2024.09.15道の駅
道の駅【道の駅巡り】くんま水車の里(静岡県浜松市天竜区) 静岡県浜松市天竜区の道の駅「くんま水車の里」にお邪魔しました。長閑な山の中にある道の駅で、水車小屋があります。物産館「ぶらっと」にて、抹茶ならぬ「煎茶ソフト」や、熊地区の鹿肉を利用した「鹿肉そぼろ」を頂きました! 2024.08.26道の駅
グルメ【ラ・ムーパトロール】君は西の激安スーパー「ラ・ムー」を知っているか?ラ・ムー木場店(名古屋市港区木場町) 港区木場町のスーパーマーケット「ラ・ムー木場店」にお邪魔しました。ラ・ムーは西日本エリアに展開するディスカウントスーパーで、激安のプライベートブランド「ディープライス」や惣菜が揃っています。そんなラ・ムーの気になるものを色々購入しました! 2024.07.07グルメ
グルメ【ロピアパトロール再び】新オープンしたロピア千種店に行ってみた! 2024年5月にオープンした「ロピア千種店」にお邪魔しました。やはり大容量の肉や魚や惣菜がリーズナブルに揃います。ロピアならではの気になる惣菜をたくさん購入してみました! 2024.06.17グルメ