本家白川けいちゃんで呑む!大衆食堂・大衆酒場ロクヨンサン(名古屋市北区平安)

ロクヨンサン焼うどん グルメ

仕事が終わった平日の夜。ふらっと知らない店に出向いて、お酒を飲みたくなることってありますよね。そんな気持ちに身を任せ、向かったのは大曽根からほど近い、地下鉄名城線/上飯田線平安通駅の周辺です。名鉄小牧線に直結する地下鉄上飯田線が名城線から分岐する、交通の結節点である平安通駅周辺には、様々な飲食店が存在します。

今回の目的地は「大衆食堂・大衆酒場 ロクヨンサン」です。以前、バスで平安通駅の近くを通った際に、バスの車窓から「本家白川けいちゃん」の文字を掲げた看板が見えたんですよ。それがロクヨンサンの看板だったわけです。

本家白川けいちゃんといえば、僕が名古屋生活を始めて、最初期に紹介したグルメです。

岐阜県白川町の同名の会社が販売する、岐阜県の郷土料理・鶏ちゃん用の味付け鶏肉です。解凍し、キャベツなどの野菜と一緒に焼き上げるだけで、美味しい鶏ちゃん焼きが出来上がります。冷凍庫に忍ばせておくと非常に便利なのですが、愛知県内各地に展開されていた無人販売所は残念ながら2023年のうちに全て閉店してしまいました1

濃厚な本家白川けいちゃんは、ご飯ともお酒とも相性良好です。ふらっとお酒を飲みたい欲求を、久しぶりに頂く本家白川けいちゃんで満たすことにします!

鉄鍋の上で焼き上げて、そのまま食らう!

ロクヨンサンは平安通駅の5番出口のすぐそばにあります。テナントビルの地下1階部分がロクヨンサンの店舗となっています。

店名は野球用語で、ダブルプレー(ゲッツー)のことです。より具体的に言うと、ショートがゴロを捕球して二塁ベース上のセカンドに送球しワンアウト、セカンドが一塁ベース上のファーストに送球しツーアウトを成立させるプレーです。野球の守備位置は数字で表すことができ2、ボールが6(ショート)→4(セカンド)→3(ファースト)と移動することから、実況では「ロクヨンサンのゲッツー」と言われます。

夜営業では鶏ちゃんを中心に、サラダやからあげなど、各種おつまみが揃います。お酒も生ビール、ハイボール、梅酒、焼酎、ワイン、サワーなど、飲みたくなるラインナップを一通り押さえてあります。

注文するのは、もちろん鶏ちゃんです!タレの味を味噌と塩から選べます。今回は味噌にしました。さらに、せせり肉やきのこを追加したり、うどんや焼きそばと一緒に焼いたりすることもできます。

お通しの、あさりのチャンジャをつまんで待つことしばし…。

ロクヨンサン鶏ちゃん調理
贅沢鶏ちゃん(税込1572円)

やってきました。鶏ちゃんです!耐熱紙の敷かれたジンギスカン鍋の上に乗っています。今回はせせり入りの「贅沢鶏ちゃん」を注文しています。それを、各席に設置されたカセットコンロで自ら焼き上げていきます。

高火力で、それでいて、焦がしてしまわないように、焼き加減を慎重に確認しながら焼いていきます。ジュー、という音がたまらないですね。聴覚から食欲を刺激してきます。自宅のIHヒーターとフライパンで作るよりも、なんだか絵になる気がします。

ロクヨンサンうどん
うどん(税込286円)
ロクヨンサン鶏ちゃん調理2

ある程度火が通ってきたら、うどんも一緒に入れて、タレと脂をしっかりと絡めていきます。

ロクヨンサン焼うどん

美味しそうに焼けた鶏ちゃんを、早速いただきます!

ああ、これだよこれ!!

それはまさに、記憶の中の本家白川けいちゃんの美味しさに違わぬ味わいでした。芯までタレの味が染みた鶏肉が、高火力で歯ごたえよく焼き上がっています。鶏肉にしっかりとタレが絡み、染み込んでいるからこそ、野菜やうどんと一緒に炒めるだけで簡単にボリューム満点の一品が仕上がります。甘みとコクと絶妙な塩味が、芯まで鶏肉に染み込んでいます。どこを噛み締めても旨いのがずるすぎます。そして、鶏の脂がキャベツにもうどんにも絡んでいます。これは、ビールが進む進む!

鶏ちゃん用の鶏肉は冷凍庫に常に忍ばせておくべきだと、改めて感じましたね…。解凍さえすれば、とても簡単に満足度の高いメインおかずを作れます。

ロクヨンサン飛騨味噌クリームチーズ

鶏ちゃん以外のメニューも食べておきたいと思い「飛騨味噌クリームチーズ」を注文してみました。クリームチーズに、飛騨地方の特産品である飛騨味噌を練り込んだものなのですが、これが旨いのなんのって。飛騨味噌のコクと甘みが、チーズのコクと塩味と風味と渾然一体となっています。これはやばいです。シンクロ率が高すぎます。語彙力が怪しくなっているのは、お酒に酔っているからということにしておきます。クラッカーとの相性も抜群で、これだけでお酒をいくらでも飲めてしまいそうでした。

リーズナブルな鶏ちゃん丼ランチ

ロクヨンサンランチメニュー

ロクヨンサンではランチ営業も実施しています。鶏ちゃん焼き丼、焼うどんランチ、チキン南蛮ランチ、日替わりランチという、4種類の鶏肉ランチを味わえます。

ロクヨンサン鶏ちゃん丼ランチ
鶏ちゃん焼き丼(税込880円)

今回は「鶏ちゃん焼き丼」を注文しました。タレの味は塩にしています。ご飯の上に鶏ちゃん焼きと温玉を乗せた、シンプルながらも直球で食欲をそそる見た目の一品です。

鶏ちゃんというと味噌味のイメージが強かったのですが、塩味も負けないぐらい美味しいです。鶏肉の味が引き立っていますし、使徒レートな塩気と仄かなにんにくの風味に食欲を刺激されます。

ロクヨンサンランチフリードリンク

なお、ランチタイムにはフリードリンクを実施しており、お茶やアップルジュースといったソフトドリンクが飲み放題です。これ、ニトリの冷水筒ですね。僕も使っています。冷蔵庫の中で横倒しにしても中身がこぼれないから便利なんですよ。

ロクヨンサン まとめ

地下鉄名城線/上飯田線平安通駅の近くにある居酒屋「大衆食堂・大衆酒場ロクヨンサン」では、岐阜県の郷土料理・鶏ちゃんを楽しむことができます。タレのしっかりと染みた鶏肉を、席のカセットコンロで野菜や麺と一緒にじっくりと焼き上げて頂きます。自分の手で焼き上げていくのがとても楽しいですし、焼けていく音に食欲を刺激されます。本家白川けいちゃんなので、間違いなく美味しいです。

ランチ営業も実施しており、鶏ちゃん焼き丼やチキン南蛮ランチといった鶏肉料理のランチメニューを、フリードリンク付きで、1000円を切る値段で提供しています。

写真撮影の許可をとった際に、店のご主人から「美味しく撮ってくださいね!」という条件を出されましたが…美味しく撮れていましたでしょうか。

ロクヨンサン飲み放題メニュー
ロクヨンサンハイボール
ロクヨンサン定食セット
ロクヨンサンからあげ
お察しの通り、ネタを出し渋っている間にメニューが無くなっていたパターンです

2024年12月の訪問時には、飲み放題を実施しており、鶏ちゃんを肴に、それはそれはしっぽりと好きなお酒を楽しむことができました。2025年3月の訪問時には飲み放題は実施されていませんでしたが、復活に期待したいです…!

大衆食堂・大衆酒場 ロクヨンサン
愛知県名古屋市北区平安2丁目1-14

営業時間:11:30〜14:30/17:00〜23:00

定休日:日曜日

※訪問時点での情報です。

ロクヨンサンの食べログ公式ページはこちら↓

本家白川けいちゃんのWebサイトはこちら↓

  1. ただし、本家白川けいちゃん自体は現在でもロピア千種店にて購入可能です。
  2. 1.投手(ピッチャー) 2.捕手(キャッチャー) 3.一塁手(ファースト) 4.二塁手(セカンド) 5.三塁手(サード) 6.遊撃手(ショート) 7.左翼手(レフト) 8.中堅手(センター) 9.右翼手(ライト)

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
グルメ
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました