泡立つ豚骨スープ!俺の豚骨総本店(名古屋市守山区市場)

ラーメン

もう良い歳なのですが「俺」という一人称の男性に憧れます。漫画やアニメなどの影響で、少し無頼でワイルドに思えます。僕は思春期に「俺」デビューしようとして、結局自分がそういうキャラではないことを悟り、早々に諦めました(笑)

ただ「俺」への憧れはまだほんのりと残っています。例えば食べ物や料理のキャッチフレーズに「俺の○○」と付いているのを見ると、ぶっきらぼうさはありつつも、同時にワイルドな男の力強さと温かみを感じられる気がします。

名古屋には、そんな力強さと温かみを感じられる「俺」の店があります。その名も「俺の豚骨」です。店名の通りの、力強い一杯を楽しんできました!

熊本風!マー油香る「黒泡豚骨」と罪そのものの味「中毒飯」

俺の豚骨は名古屋市を中心に、岐阜県、広島市、東京都渋谷区に展開するチェーンのラーメン店です。

今回は守山区市場、名鉄瀬戸線の矢田駅と守山自衛隊前駅の中間あたりにある「俺の豚骨 総本店」にお邪魔しました。住宅街の中の店舗ですが、店内も駐車場も比較的広く作られています。

店内はテーブル席とカウンター席から構成されており、注文は各席のタブレット端末から行えます。会計は後払い制で、キャッシュレス決済に対応しています。

MAX黒泡豚骨、ハーフ元祖中毒飯(1250+330円)

提供しているラーメンは店名の通り、豚骨ラーメンが中心なのですが、バリエーションが豊富です。どれを注文するか悩ましかったですが、人気メニューとされていた「黒泡豚骨」を注文してみました。

メニュー名の通り、俺の豚骨の豚骨スープには真っ白できめ細やかな泡が立っています!博多一幸舎を彷彿とさせます。一杯ずつスープをブレンダーで泡立てることで、脂肪分と水分が混ざり合い乳化するのだとか。泡立ったスープはまろやかで優しい口当たりで、動物系の力強さがありつつも、嫌な臭みはありません。

さらに「黒泡豚骨」ということでマー油がかかっており、熊本ラーメン風の仕上がりになっています。焦がしにんにくの香味が加わることで、味が奥行きを増しています。

細麺の「博多麺」は、硬さを超やわ・やわめ・ふつう・カタ・バリカタ・ハリガネ・粉落としの7段階から選ぶことができます。今回はバリカタで注文しています。細いながらも、みっちりとした密度を感じられる食感です。まろやかなスープとの親和性も高いです。

MAX黒泡豚骨にはトッピングとして海苔、チャーシュー、青ネギ、きくらげ、メンマ、煮卵が入っています。煮卵の半熟っぷりがたまりません!トッピングは豪勢ながらも、全体的に、まろやかな泡豚骨スープの味をぼやかさない奥ゆかしさがありました。

スープのまろやかさがちょっと物足りなくなってきたら、途中で味変も可能です。高菜漬け、きゅうり漬け、辛もやし、紅ショウガの取り放題コーナーがあります。

高菜漬けの酸味と辛味と旨味は、豚骨スープに刺激と味の奥行きを足してくれるのでとても好きです。

サイドメニューとして「元祖中毒飯」なるものも注文したのですが…これもなかなか強烈でした。この茶色いやつ、全部背脂です!

コクのある醤油ベースのタレでしっかりと味付けされた中毒飯は、軽くかき混ぜて一口食べると、その暴力的な旨味と脂に軽く飛びます!罪の味に抗えません。青ネギは彩りの面でも味のバランスの面でも非常に重要な存在ですね。そういえば仙台にある熊本ラーメンの店「おっぺしゃん」にも、こんな感じの背脂飯がありました。

替え玉(150円)

もちろん、替え玉もあります。替え玉は通常の替え玉と、マー油のかかった「黒替え玉」の2種類があり、それぞれに半玉のハーフサイズもあります。試しに「粉落とし」で注文してみましたが、プツプツと切れる食感に存在感があります。粉落としって、どことなく「つまみ食い」感があって、それが魅力ですよね。

泡豚骨×名古屋メシ!「台湾泡豚骨」

MAX台湾泡豚骨(1,350円)

俺の豚骨総本店には、名古屋メシ「台湾ラーメン」と泡豚骨がコラボした一杯、その名も「台湾泡豚骨」があります!その名の通り、台湾ミンチの乗った泡豚骨です。

ピリ辛の台湾ミンチはまろやかなスープに刺激を加え、コクを足してくれます。高菜漬けとはまた一味違う、動物系の旨味が生む深みがクセになる味わいです。

ハーフ炙りチャーシュー飯(350円)

台湾泡豚骨と一緒に、サイドメニューの「炙りチャーシュー飯」を注文しました。焦げたマヨネーズの香ばしさがこれまたクセになります。もう、クセになりっぱなしです。

俺の豚骨総本店 まとめ

俺の豚骨は守山区に本店のあるラーメンチェーンです。ブレンダーできめ細かい泡を立てた「泡豚骨スープ」が特徴で、旨味やまろやかさといった、豚骨の良いところだけを満喫できる仕上がりです!マー油と一緒に食べる熊本ラーメン風の「黒泡豚骨」、台湾ミンチの乗った旨辛「台湾泡豚骨」、煮干しペーストの乗った「煮干泡豚骨」といったバリエーションがあります。「TKM」など、豚骨ラーメン以外の麺メニューもあります。

サイドメニューも豊富です。「炙りチャーシュー飯」や、醤油ベースのタレを絡めた背脂が乗った「中毒飯」、からあげにタルタルソースをかけた「鶏タル飯」などが揃います。

豚骨ラーメンを、様々な角度からストイックに楽しませてくれるところに「俺」を名乗るに相応しい硬派な男らしさを感じたのでした。

俺の豚骨 総本店
愛知県名古屋市守山区市場15-21

営業時間:
11:30~15:00/17:30~22:00(平日)
10:00~15:00/17:00~22:00(土日祝)

※訪問時点での情報です。

俺の豚骨のWebサイトはこちら↓

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
ラーメン愛知県
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました