道の駅

道の駅

【道の駅巡り】さんりく(岩手県大船渡市三陸町)

岩手県大船渡市の道の駅「さんりく」にお邪魔しました。物産館では三陸海岸のホタテ、アワビなどといった海鮮の数々を活きの良い状態で販売しています。野菜や三陸エリアのお土産も揃っています。彩り豊かな瓶入り海鮮丼「三色丼」をお土産に頂きました!
道の駅

【道の駅巡り】高田松原(岩手県陸前高田市)

岩手県陸前高田市の道の駅「高田松原」にお邪魔しました。2011年の東日本大震災に伴う津波で大きな被害を受けましたが、2019年に「高田松原津波復興祈念公園」の一部として営業を再開しました。凄惨な津波の記録と記憶を残す、鎮魂の道の駅です。
道の駅

【道の駅巡り】むろね(岩手県一関市室根町)

岩手県一関市室根町の道の駅「むろね」にお邪魔しました。霊峰・室根山と里山の風景を望む見晴らしの良い高台にあり、山海の恵みを数多く取り扱っています。一関の銘柄鶏「奥州いわいどり」を使用した「室根からあげ」が人気です!
道の駅

【道の駅巡り】三滝堂(宮城県登米市東和町)

宮城県登米市の道の駅「三滝堂」にお邪魔しました。三陸沿岸道路(三陸自動車道)の三滝堂インターチェンジに併設されており、24時間営業のコンビニエンスストアや車中泊スペースのRVパークなどを備えた、ドライブ中の休憩に便利な道の駅です!
道の駅

【道の駅巡り】七ヶ宿(宮城県刈田郡七ヶ宿町)

宮城県七ヶ宿町の道の駅「七ヶ宿」にお邪魔しました。七ヶ宿ダムのそばにあり、宮城県南部の物産を多く取り扱っているほか、白石市の郷土料理「温麺」を味わうことができます!
道の駅

【道の駅巡り】村田(宮城県柴田郡村田町)

宮城県村田町の道の駅「村田」にお邪魔しました。村田町の特産品であるそら豆等、町内の物産の充実した道の駅で、多くの町民が集まる場所でもあります。道の駅から少し歩いたところには「宮城の小京都」とも呼ばれる、村田町の蔵の町並みがあります。
道の駅

【道の駅巡り】田沢(山形県米沢市)

山形県米沢市の道の駅「田沢」にお邪魔しました。ノスタルジックな田舎道にある、古民家を活用したレトロな雰囲気の道の駅です。地元で栽培された打ち立て・茹でたてのそばが人気です。味のよく染みた山形名物「玉こんにゃく」を頂きました!
道の駅

【道の駅巡り】米沢(山形県米沢市)

山形県米沢市の道の駅「米沢」にお邪魔しました。東北中央自動車道米沢中央インターチェンジに隣接した道の駅です。米沢牛を味わえるステーキハウスやフードコートがあるほか、物産館では置賜エリア一円の物産が揃います。コンビニもあり、利便性も高いです。
道の駅

【道の駅巡り】たかはた(山形県東置賜郡高畠町)

山形県高畠町の道の駅「たかはた」にお邪魔しました。山形県屈指の農業エリアである高畠町の農産物や「たかはたファーム」の製品を幅広く取り扱っています。周囲には縄文時代の古墳や遺跡もあり、レンタサイクルでの観光の拠点としても活用できます。
道の駅

【道の駅巡り】月山(山形県鶴岡市)

山形県鶴岡市の道の駅「月山」にお邪魔しました。山形県の霊峰・月山の西の玄関口です。ワイン製造販売施設があり、山ぶどうを活用したワインやジュースを楽しむことができます。名物の「月山ワイン」や山ぶどうジュース「月山ぶどう果汁」はマストバイです!