【激レア】食べ放題のケンタッキー!KFCららぽーと名古屋みなとアクルス店【2025年最新情報】

ケンタッキービュッフェ1 グルメ

この記事は2025年10月5日にリライトしました!

ケンタッキーのフライドチキンはお好きでしょうか?僕は好きです。頻繁に食べるわけではないのですが、たまに食べると「やっぱり旨いなぁ」と思うんですよね。あとは骨を外して鶏白湯スープをとったりもします(笑)

日本ではマクドナルドの次に有名なファストフードチェーンであるケンタッキー・フライド・チキンについては、僕が今さら説明するまでもないと思いますが、そんなケンタッキーには日本に3店舗だけ「食べ放題」を実施している店舗があるということは知っていますか?実は、その3店舗のうちの1つが港区の「ららぽーと名古屋みなとアクルス」にあるのです。

実際に食べに行ってきましたが、いろいろと貴重な体験になったので、注意点なども含めて紹介していきたいと思います。

【重要】写真撮影が禁止されています

2025年10月の訪問時点で、KFCららぽーと名古屋みなとアクルス店では写真撮影が全面的に禁止されていました。自分の取ってきた料理も含めてです。

この記事に掲載している写真は、初回訪問時(2023年8月)に許可をいただいて撮影したものです。ただし、掲載に問題がありましたら速やかに対応いたしますので、ご一報ください。

超人気!混雑を覚悟しよう

ららぽーと名古屋みなとアクルス外観
ららぽーと名古屋みなとアクルス

KFCららぽーと名古屋みなとアクルス店は、ららぽーと名古屋みなとアクルス1階西側のレストラン街「GARDEN SIDE KITCHEN」にあります。そして、超人気店舗であり、とても混雑します。他の店で例えるなら、静岡県の「さわやか」ぐらい混みます。この情報だけで恐怖するには十分です。

店頭にて整理券を発券し、入店するシステムとなっています。整理券のシステムは、焼肉きんぐなどと同様にEPARKを導入しています。ですが、休日のランチタイムに訪問すると、平気で20組待ちや30組待ちといった恐ろしい数字が出てきます。過去2回の訪問では、いずれも入店までに2時間近くかかりました。

焼肉きんぐなどでは、EPARKアプリやサイトからチェックインや時間指定予約が可能なので、待機時間を大きく短縮できる場合があるのですが、KFCららぽーと名古屋みなとアクルス店ではEPARKのチェックインや時間指定予約、電話予約などに対応していません。ゆえに、店頭で直接整理券を受け取る必要があります。一応、整理券発行は10時から受け付けているので、待たずに速やかに食べたいならば早めに整理券を取りに行きましょう。

もっとも、ショッピングモールのテナントであるのが救いですね。2時間待ちという数字だけ見ると絶望的ですが、待っている間にショッピングなどで、余裕で時間を潰せます。自分の順番が迫ってきたとき(具体的にはあと4組になったとき)にお知らせメールが届く機能もあるので、店の前を離れていても安心です。

2025年10月現在、休日ランチタイム(11~17時)の料金は大人2980円、子供1280円、小学生未満540円、3歳以下無料となっており、食べ放題の制限時間は80分です1。食べ放題の料金にはソフトドリンク飲み放題が含まれていますが、+1500円でアルコール飲み放題を追加することも可能です。トクトクパックのチキン8ピース入り(2940円)と同じぐらいの値段で好きなだけ食べられると思うと、コスパがかなり良いように思えます。

料金は前払い制です。レジで支払いを終えたら、席に案内されます。

お馴染みのチキンからオリジナルメニューまで!KFCの食べ放題を満喫

食べ放題の対象になっているメニューは数も種類も豊富です。真っ先に目を引くのはケンタッキーのお馴染みのメニューの数々ですね。熱々のオリジナルチキンやビスケット、カーネルクリスピー、ポテト、コールスロー、ナゲットがたくさん並んでいて、取り放題になっている様子は圧巻です。この部分だけ延々と食べていたらすぐに元が取れちゃいそうな気がしますよ!

他にも、洋食系のメニューがたくさん揃っています。サラダ、ポテトの蒸し焼き、スープカレー、タンドリーチキン等、他のケンタッキーの店舗ではまず見かけないメニューがたくさんあるので、せっかくだからこれらもしっかりと味わっておきたいところです。

……そうそう。オリジナルチキンについてですが、好きな部位を選んで取れるのも地味ながら食べ放題ならではのメリットと言えますね。オリジナルチキンには、サイ(腰)、ウイング(手羽)、キール(胸)、リブ(あばら)、ドラム(脚)といった5つの部位があります。食感や脂の乗りなどで好みは分かれますし、肋骨が細かくてかぶりつきにくいリブは「はずれ」の部位とされやすい印象もあります。普段ケンタッキーの店舗で注文する際には、ランダムで渡されるので基本的に部位を選べません。ですが、KFCららぽーと名古屋みなとアクルス店の食べ放題では、かぶりつきやすいドラムばっかり選り好みして食べられます(笑)

ケンタッキービュッフェ1
冒頭でも述べた通り、2023年8月訪問時の写真です。以下同様

そんなことを考えながらも、1周目の料理を取ってきました。とことん茶色ですね(笑)

銀色のバケツはガラ入れです。2025年10月の訪問時には2つ用意されており、紙・プラごみと、チキンの骨などの生ごみを分別して捨てる必要がありました。

ケンタッキービュッフェ3

1周目は主に、ケンタッキーの定番メニューを選んでいます。こちらは見ての通り、オリジナルチキンです。やっぱり食べておきたいですよね!ケンタッキーでオリジナルチキンを食べないのは、天下一品まで行ってこってりラーメンを食べないようなものです!(え)

ケンタッキービュッフェ2
ららぽーとKFC

こちらの茶色の皿の内訳は、ビスケット、フライドポテト、カーネルクリスピー、ナゲット、肩小肉のタンドリーチキン、ポテト蒸し焼きとなっています。

ビスケットって、そういえばあまり頼んだことがありませんでした。ふかふかで、ほんのり甘くて旨いですね!しょっぱいオリジナルチキンとの相性も抜群です。メープルシロップもかけたいです。こういう「存在は知っていたけれど、今まで頼んでこなかったメニュー」に気軽に挑戦できるのも食べ放題の良さだと思います。

ケンタッキービュッフェ4

大人なので野菜も取りました。褒めてください。カロリーの高い肉類にがっつく時には、気休めかもしれませんがベジファーストを心掛けています。

サラダバーではレタスサラダやコーン、コールスローを取れるほか、ドレッシングも複数種類あって選ぶことができます。今回はおろし醤油ドレッシングをチョイスしましたが、野菜の旨味が引き立って美味しかったです。

お馴染みのメニューには安定の美味しさがありましたが、食べ放題限定の洋食メニューの数々も美味しかったです。

ポテトの蒸し焼きは、ホクホクのポテトとアスパラ、玉ねぎ、ソーセージに、ニンニクの効いたホワイトソースが絡んでいます。蒸し焼きにすることで様々な旨味が重なり合っていますし、ニンニクの風味と香りで味に深みが出ています。ちなみに、ポテトの蒸し焼きはかのカーネル・サンダース氏が残したレシピを再現したものとのことです。

肩小肉のタンドリーチキンは、柔らかな鶏の肩肉に、風味豊かなソースの味がしっかりとしみ込んでいます。チーズも絡んでおり、タンドリーソースのスパイシーな香りや風味と、チーズの塩気との相性が本当に抜群なんですよ!

ケンタッキービュッフェ5

2周目はパンキッシュ、野菜アヒージョ、海老グラタン、オリジナルチキン、オリジナルチキンのための特製スープカレーを取りました。

……ここで僕はケンタッキーの食べ放題の罠に気付いてしまいました。調子に乗ってチキンを取りすぎてしまったら、その重さであっという間にお腹のキャパが終わってしまいます!綿密なプランニングをすべきだと気付いた時にはもう遅く、僕のおかわりは2周目で打ち止めになってしまったのでした。

この中で印象的だったのは「オリジナルチキンのための特製スープカレー」でした。スープに鶏の旨味と、野菜の豊潤な甘味が出ています。スパイスの香りも豊かです。オリジナルチキンと合わせると、塩味が補完され、旨さが倍増します!

ケンタッキービュッフェ6

お腹いっぱいになったところで、杏仁豆腐とレアチーズケーキでさっぱりとさせて終了しました。

いかんせんオリジナルチキンがヘビーなので、まあ食べ方にもよりますが、一人での訪問だと制限時間の80分を待たずしてお腹いっぱいになる感じです。僕は2回訪問して2回とも、制限時間前に退店しました。概ね気になるものは食べられたので満足です。

料金は入店時に支払っているので、退店時には卓上のゴミをバケツに片付けたうえで、席の伝票を近くの店員さんに渡すだけでOKです。

ケンタッキー食べ放題 まとめ

名古屋市港区のららぽーと名古屋みなとアクルスにあるケンタッキー・フライド・チキン(KFCららぽーと名古屋みなとアクルス店)は、日本で3店舗しかない、食べ放題のできる店舗です。一般的なケンタッキーの店舗と同様に、オリジナルチキンなどのテイクアウトも可能です。

食べ放題は制限時間80分の、料金前払い制となっています。メニューはケンタッキーでおなじみのメニューのほか、タンドリーチキンやポテトの蒸し焼きなどの、鶏肉を使ったオリジナルメニューが揃います。特にオリジナルチキンの好きな部位を好きなだけ食べられるのは、それだけでも喜びが大きいですし、オリジナルメニューの数々もクオリティが高いです。

2025年10月現在の料金は以下の通りです。

平日(終日)、休日ランチ(開店~17:00)
大人:2980円
小学生:1280円
小学生未満:540円
3歳以下:無料

休日ディナー(17:00~閉店)
大人:3480円
小学生:1280円
小学生未満:540円
3歳以下:無料

(アルコール飲み放題は+1500円)

ネックなのはとにかく人気であるゆえに、かなりの待ち時間を覚悟しなければならない点です。電話予約などには対応しておらず、入店の際には店頭で整理券を発行する必要があります。休日のランチタイムには2時間待ちもざらです。ららぽーとの他のテナントでゆっくり買い物しながら待つのが良いでしょう。整理券発行は開店の1時間前、10時から可能です。もっとも、とても混むのはあくまで休日であり、平日には比較的待たずに入店しやすいという話もあります。

ケンタッキー・フライド・チキン ららぽーと名古屋みなとアクルス店
愛知県名古屋市港区港明2丁目3-2

営業時間:
11:00~21:00(平日)/11:00~22:00(土日祝)

※整理券の発券は10:00より対応

※2025年10月、再訪問時点での情報です。

三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルスのWebサイトはこちら↓

ケンタッキー・フライド・チキンのWebサイトはこちら↓

  1. 平日と休日、ランチタイムとディナータイムで料金が異なっています。

ブログランキングに参加中です!

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ
日本全国ランキング
グルメ愛知県
この記事を書いた人

日本各地を渡り歩くさすらいのなまこ。食べ歩き、道の駅巡り、スーパー銭湯巡りが好き。流れ着いた地域の飲食店、道の駅、スーパー銭湯情報をブログにて発信中。【これまでの拠点】徳島、仙台、名古屋

namakomanをフォローする
namakomanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました