道の駅【道の駅巡り】さんさん南三陸(宮城県本吉郡南三陸町) 宮城県南三陸町の道の駅「さんさん南三陸」にお邪魔しました。南三陸町の賑わいの中心「南三陸さんさん商店街」に隣接しており、南三陸町の復興を感じつつ、名物の海鮮を楽しむことができます。商店街内の「食楽 しお彩」にて海鮮丼も頂きました! 2023.01.23 2023.05.17宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】大谷海岸(宮城県気仙沼市本吉町) 宮城県気仙沼市の道の駅「大谷海岸」にお邪魔しました。東日本大震災の津波被害を受け、仮店舗での営業を経て、2021年に本格的にリニューアルオープンしました。レストランや物産館では気仙沼の海産物を味わえます。僕も名物のほやおにぎりを頂きました! 2023.01.27 2023.05.17宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】米山(宮城県登米市米山町) 宮城県登米市の道の駅「米山」にお邪魔しました。特産品のいちごを中心に、農産物や農産加工品を幅広く取り扱っています。季節限定のいちごソフトはフルーティーな味わいです。登米市の郷土料理「油麩丼」と、油麩を使った「仙台麩かりんとう」を頂きました! 2023.03.24宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】みなみかた(宮城県登米市南方町) 宮城県登米市の道の駅「みなみかた」にお邪魔しました。登米市の野菜や農産物加工品を幅広く取り揃えた、地域を元気にする「もっこりの里」です。ジューシーな牛串を頂いたほか、手作りのごぼうチップスと宮城の新名物「麺ざくざく」をお土産にしました! 2023.03.20宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】林林館(宮城県登米市東和町) 宮城県登米市の道の駅「林林館」にお邪魔しました。源氏ボタルの住む自然豊かな里山にあり、物産館では地域の野菜や惣菜、スイーツなどを販売しています。レストランにも個性豊かな創作メニューが揃っています。お土産に「源氏ボタルアイス」を購入しました! 2023.03.16宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】三滝堂(宮城県登米市東和町) 宮城県登米市の道の駅「三滝堂」にお邪魔しました。三陸沿岸道路(三陸自動車道)の三滝堂インターチェンジに併設されており、24時間営業のコンビニエンスストアや車中泊スペースのRVパークなどを備えた、ドライブ中の休憩に便利な道の駅です! 2023.01.20宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】七ヶ宿(宮城県刈田郡七ヶ宿町) 宮城県七ヶ宿町の道の駅「七ヶ宿」にお邪魔しました。七ヶ宿ダムのそばにあり、宮城県南部の物産を多く取り扱っているほか、白石市の郷土料理「温麺」を味わうことができます! 2022.12.10宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】村田(宮城県柴田郡村田町) 宮城県村田町の道の駅「村田」にお邪魔しました。村田町の特産品であるそら豆等、町内の物産の充実した道の駅で、多くの町民が集まる場所でもあります。道の駅から少し歩いたところには「宮城の小京都」とも呼ばれる、村田町の蔵の町並みがあります。 2022.12.08宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】かくだ(宮城県角田市) 宮城県角田市の道の駅「かくだ」にお邪魔しました。施設自体は小規模ですが、大規模スポーツ施設「かくだスポーツビレッジ」の一部として整備されています。地域の物産を中心に取り揃えており、フードコートのフードメニューも地産地消にこだわっています。 2022.10.27宮城県道の駅
道の駅【道の駅巡り】路田里はなやま(宮城県栗原市花山) 宮城県栗原市の道の駅「路田里はなやま」にお邪魔しました。自然豊かな山村の道の駅で、木材や山で採れたものを活用した工芸品を多く取り扱っています。特産は自然薯で、食堂では自然薯を使ったメニューを楽しめます。お土産に「自然薯そば」を購入しました! 2022.10.06宮城県道の駅