【道の駅巡り】三野(徳島県三好市三野町)

三野1 気になるスポット

道の駅紹介

徳島-11 三野

第18回(2002年8月)登録、2002年8月開業

三野スタンプ
【スタンプ】
三野記念きっぷ表
三野記念きっぷ裏
【記念きっぷ】販売中

所在地:徳島県三好市三野町太刀野1909-1

吉野川の畔の小さな道の駅

道の駅三野は、吉野川の北岸に佇む小さな道の駅です。

駅名の通り、三好市の飛び地である旧三野町エリアの県道12号線(鳴門池田線)沿いに位置しています。集落から少し離れた林の中にあり、山と川の自然に囲まれたロケーションはなかなか良い感じです。

三野2

建物の中は軽食コーナーと休憩スペースになっており、腰を下ろして旅の疲れを癒すことが可能となっています。

軽食コーナーの名物はボリュームたっぷりの「ラーメン定食」。訪問時には頂きませんでしたが、徳嶋ダイスケさんがブログにてレビューしているので詳しくはそちらのほうをご覧ください。パワフルな味のしそうなラーメンです!

三野14

建物の外には地場野菜を販売する産直市もあります。

ちなみに道の駅三野の名物お土産は「みのにもんたまんじゅう」。どこかで聞いたことがあるような名前ですが、方言で「三野に帰ってきた」という意味のようで、みのもんたさんとは関係ないようです(笑)

2階から眺める雄大な吉野川

三野4

道の駅三野は二階建てで、二階は展望スペース兼多目的室となっています。

三野3

多目的室にはキッチンもあり、地域のちょっとした集まりにも使えそうな雰囲気です。

ドライバーだけでなく、地域にも寄り添った道の駅という感じがして良いですね。

三野5

こちらが展望スペースから見える、吉野川の風景です。

青い空と、緑の四国山地と、河原の石の色と、雄大に流れる吉野川のコントラストが素敵で絵になる風景です。

道の駅四国地区公式ポータルサイト」の道の駅三野のページによると、おすすめの景色は吉野川に沈む夕日とのことです。確かにそれはものすごく絵になりそうですね!

ゆみさん。素敵な夕焼けを、貴女にプレゼントしますよ…

どうせここまで車を出すのは私なんだからイキらないでくださーい。

地質学上の重要地点「太刀野の中央構造線」

道の駅三野には二階から眺める吉野川の景色以外にも、もう一つ大きな見どころがあります。

三野6

それがこちらの「太刀野の中央構造線」です。

中央構造線というのはですね。西南日本1の地質を内帯と外帯に分ける大断層なんですよ。

ふーん(興味なし)

だから、中央構造線の露出しているこのあたりの地質を解析すると、断層運動の様子や歴史を解明する手がかりになるんです!どうですか!徳島一博識ななまこの解説は!!

てかさぁ。そこの看板に書いてあるの読んでるだけですよねー。

三野16

ばれちゃった!

……地学は専門外なので詳しい解説は看板に任せますが、要するにこのあたりの地面には中央構造線という大きな断層の一部が露出しているということです。断層というのは、地下の地層や岩盤に力が加わって割れ、割れた面に沿ってそれぞれの断片がずれ動いて食い違いが生じた状態のことを指し、断片がずれ動く現象のことを断層運動と呼びます。(Wikipediaより)

看板にもある通り、露出している断層の一部は断層の運動の様子や歴史を解明する手がかりとなる可能性があります。

三野8

この細い道を下りていくと、中央構造線が露出している地点まで行くことができます。

三野9
三野10

下りた先には中央構造線の図解パネルがあり、下の写真のスピーカーからは中央構造線の解説音声が流れています。

しつもーん。中央構造線ってどこに露出してるんですかー。

ん!?えっと…

三野11

だいぶん草が生い茂ってるんだけど。

ちょっと待ってください!調べます!!

(海鼠検索中…)

……わかりました。この生い茂ってる向こうです。

はぁ!?私ミニスカなんだけど!

……肝心の中央構造線露出地点なのですが、2021年現在ではたどり着こうと思ったらこの草ぼうぼうの中を進まなければならなかったりします。

三野12

で、茂みに入ってここまで来たけど。中央構造線とやらはどれなの?

えーと、ちょっと待ってください… あっ!ありました!ここです!

は?

三野13

これです!この土の黒いのです!間違いありません!!

これ!?

三野17
三野18

太刀野の中央構造線露出地点において露出しているのは、断層運動によって岩石が破壊されて粉々になった断層破砕帯と呼ばれる部分で、二つの異なる地層に由来する灰緑色と黒色の粘土が墨流し状に混在しています。つまりこの黒い部分は、断層破砕帯の粘土が見えているということなのです。

Google検索で見つけた2017年時点の訪問レポート記事2では草はそこまで生い茂っておらず、露出地点を示す看板も立っていました。近年はあまり管理されていないのでしょうか?

せっかく見どころとして推しているのだから、もう少し見やすいように整えないと勿体ない気がします…

三野7

ちなみに中央構造線露出地点の真上を通る県道の橋はその名もズバリ「中央構造線橋」となっています。

道の駅三野 まとめ

三野1

道の駅三野は小規模な道の駅ですが、徳島県内の主要地を結ぶ幹線道路沿いの「ちょっと休憩したくなる絶妙なポイント」に立地しており、地域の特産品も幅広く取り扱っている上に、ビュースポットも備えています。

小粒ながら要所をしっかり押さえた、まさに「こういうのでいいんだよ!」という感じの、休憩にぴったりな道の駅ですね。

今度行くときにはぜひラーメン定食を食べて、吉野川に沈む夕日も堪能したいところです!

今度こそゆみさんに素敵な夕焼けを捧げますよ!

だから車を出すのは私なんだってば。

徳島県の道の駅一覧へ

  1. 地質学において、地質構造をもとに日本を大きく二つに分けたとき、南西側に位置する地域。(Wikipediaより)
  2. http://march-drivestation.seesaa.net/article/446248190.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました