「支那そば 王王軒(わんわんけん)」は、徳島の有名な中華そば店の一つ。
店名は王貞治さんに由来しているとのことで、広く愛される王さんにあやかって名付けたそうだ。
そして、僕の大好きな国府の「王者-23」のルーツでもある。(王者-23の店主は王王軒のお弟子さん)
そんな王王軒にまつわるいろいろなものを味わってきたので、紹介したいと思う!
王王軒は徳島道藍住インターから県道1号線を南下し、徳島市方面に少し進んだところにある。訪れたのは日曜日の昼間で、大勢のお客さんで賑わっていた。
券売機にはメニューの英語表記も併記されており、海外からの来客も多いことが伺える。
そして、店内には食通で知られるアンジャッシュ渡部建さんのサインも飾ってある。
注文したのは「支那そば肉玉子入り(大)」と「めし(小)」。(800+120円)
豚骨の野性的な匂いが漂う。好き嫌いが分かれる匂いだとは思うけれど、この匂いは濃厚な味わいへの期待を高めてくれるので僕はとても好きだ。粘稠度の高いスープを一口すすると、濃厚な甘辛いタレの味と動物の風味を強く感じる。すっきりした味わいにシフトしがちな有名店の中でも、王王軒の味わいはとても濃厚だ。
麺は中細麺で、バラ肉はしっかりと甘辛い味が染みている。この濃厚さがご飯を進めてくれる。ことご飯との相性に関しては、王王軒の支那そばは最強だと思う。
「わんわんけん」という店名にちなんだ、犬のキャラクター
ちなみに、2019年8月6日より期間限定で、ローソンにて王王軒とのコラボ商品が販売されていた。
余談としてこちらも紹介しておきたい。
王王軒カップラーメン
液体スープと粉末スープを入れるタイプのカップラーメン。粉末スープは完全にうまみ調味料だった(笑)
徳島ラーメンらしい甘辛い風味はあるけれど、豚骨の匂いがしないこともあってやや物足りなさがあったかも。
あと、加薬が少ない…
王王軒支那そば
電子レンジで調理するタイプのラーメン。豚バラ肉やもやしが入っている。やや甘めのたれに、うっすら動物を感じるスープ。
……ただやっぱりこれも強い豚骨の匂いがしないから、王王軒の味かと言われると若干違う気も。
あと、これを言っちゃおしまいな気もするんだけど、数年前に出てた東大とのコラボラーメンと味がそんなに変わらない…
王王軒豚めしおにぎり
タレで味付けされた豚肉が具のおにぎり。海苔が味付け海苔。
ピリッとくる黒胡椒の風味がアクセント。
王王軒ポテトチップス
「わさビーフ」の山芳製菓より販売。
王王軒コラボ商品の中では、個人的にこれが一番の当たりだった!
濃厚な甘辛ダレの風味と動物の風味がしっかりあって、コラボ商品の中では一番王王軒の支那そばの印象に近かった。
……あとこれは本当に余談なんだけど、僕が食べ終わったぐらいのタイミングで、店員さんが何やらざわついていた。
「パンケーキ食べたいの子が来てる!!」
なんと、「パンケーキ食べたい♪」のリズムネタでブレイクしたピン芸人の夢屋まさるさんが来店していたのだ1。
メイクのバッチリ決まった状態で、紙エプロンをつけて支那そばを食べていた。
生まれて二十数年。芸能人に出会ったことは何度かあるけれど、あんなに近い距離で見たのは初めてだった。
メイクして衣装を着て食べに来ていたから最初は何かの番組のロケかと思ったけれど、それにしてはカメラマンがいないな… なんて思っていたら、どうもすぐ近くのゆめタウン徳島で営業があったらしく、事務所の先輩のピン芸人TAIGAさんと一緒に食べに来ていた。
徳島でもこういうイベントに遭遇できるんだなぁ…(笑)
徳島県板野郡藍住町徳命牛ノ瀬446-15
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント