なまこマンの趣味に関する話題です。物欲、ゲームなど。

僕が20年近く集め続けてきたコレクションを紹介します【道の駅記念きっぷ】
一部の道の駅にて販売されている「道の駅記念きっぷ」を約20年にわたって集め続けてきました。道の駅ごとに趣向を凝らしたデザインに、コレクター魂を揺さぶる仕掛けが非常に魅力的で、何より旅の良い思い出にもなります。そんな記念きっぷについて熱く語りました!

【なまこマンの休日】ポケモンセンタートウホクでポケモンバトル!【ポケモンセンターバトル】
2023年2月12日に、仙台PARCOにてポケモンセンタートウホク主催のポケモンスカーレット・バイオレット対戦イベント「ポケモンセンターバトル」が開催されました。ポケモンファン歴25年以上、オンライン対戦歴10年のなまこマンの戦績やいかに?

【大崎八幡宮】2023年の初詣&初売り!【仙台初売り】
大崎八幡宮にて2023年の初詣をしてきた後、仙台の街で初売りに行ってきました!国宝・大崎八幡宮での2023年の初詣の様子と、初売りで買ったすき家の福箱、ホルモン福袋、コージーコーナーのスイーツ福袋などを紹介しています。

【仙台暮らし、はじめました】仙台の街を歩いて花いっぱいに!ピクミンブルーム
歩く習慣をつけるために、ナイアンテックの位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」を始めました。ピクミンを集めて、一緒に歩きながら花を植えていくというシンプルなゲームですが、ピクミンたちになかなかに愛着がわいてやめられません!

【Switch版Miitopia】感想&自作メイクアクセスキー 自由なキャラメイクと増えた掛け合いでより愛着の湧く自分専用RPG
Nintendo Switch専用ソフト「Miitopia」を遊び終えたので、感想を綴っています。3DS版の良さはそのままに、キャラクターたちにより愛着の湧きやすい新要素が追加されていたのが好印象でした。後半にて自作のキャラメイクも紹介しています。

「徳島が好きになる本」を読んでみた!
徳島経済研究所が発刊した無料書籍「徳島が好きになる本」を読んでみました。魅力がたっぷりありながらも、自県民含めてその魅力が十分に伝わり切っていない徳島県について詳しく知るきっかけになり、そして好きになるきっかけにもなる本でした!

【Switch版Miitopia】猛者たちのキャラメイクがやばすぎる
Nintendo Switch専用ソフト「Miitopia」は、アバターのミニキャラ「Mii」を登場人物として配役することで、好きな人物と愉快でカオスな冒険を楽しめるゲームなのですが、そのキャラメイクの自由度は3DS版の比でないほど高かったのです!

【任天堂Switch】Mii作り大好きなまこマンが、そっくりなMiiを作るコツを伝授します
トモダチコレクションやMiitopia等、Miiの出てくるゲームが大好きで、色々な人物やキャラをMiiで再現してきました。その結果、再現に際してのキャラメイクのコツのようなものをなんとなく掴めたので、皆様にも共有させていただきます!

徳島のグルメ本を買いました【徳島ラーメン族】【徳島美食本】
タウトクの特別編集ムック本「徳島ラーメン族」と「徳島美食本」を購入しました。どちらも徳島県内のグルメを網羅した一冊です!

ペンタブレットを買いました
先日、少し大きな買い物をしました。ペンタブレットです。機種はWacomの「IntuosM」で、値段はおよそ2万円也。カラーバリエーションが3種類ありましたが、ノートパソコンが真っ黒なのでそれに合わせて黒にしました。僕は趣味の一環としてパソコ...