ブラックサンダーつかみ取りに挑戦!?豊橋駅前のビジネスホテル ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口

ジャストインプレミアム入口 ホテル・旅館宿泊記

宿泊予定地の豊橋市に到着し、夕食もとったということで、道の駅巡りの旅1日目もそろそろ終わりです。宿泊予定のホテルへ向かうことにしました。道の駅巡りの旅は、夜が早いんですよ!なんたって、大抵の道の駅は遅くても夕方6時には閉店してしまいますので。ゆえに、夕方5時や6時にはその日の旅程を終えてしまっていることが多いです。

ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口外観

今回宿泊したのは、豊橋駅西口(新幹線口)から徒歩1分の場所にあるビジネスホテル「ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口」です。

面白い宿泊プランや、豊橋の味を楽しめる朝食バイキングがあるので、皆様にも共有しておきます!

今回利用した宿泊プラン「ブラックサンダーつかみ取りプラン」について

ジャストインプレミアムレストラン
ジャストインプレミアムウェルカムドリンク

とりあえず、休憩スペースで軽く腰を落ち着けます。ここは朝食の時間にはレストランとして機能するのですが、15~23時にかけて休憩スペース兼ウェルカムドリンクスペースとなります。まずはここでカフェオレを飲んで一息つきました。

今回は「ブラックサンダーつかみ取りプラン」で予約しました。ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口が2023年より実施している独自の宿泊プランであり、その名の通り宿泊時にブラックサンダーのつかみ取りに挑戦できるプランです。1泊につき1回挑戦することができるため、2泊3泊と宿泊する場合には2回、3回と挑戦できます。宿泊料金は日によって異なりますが、同条件の素泊まり宿泊プランと比べても大きく価格が変わりません1

先日のブラックサンダー直売所の記事で「詰め放題はできなかったけれど問題ない」と書いたのは別に負け惜しみでもなんでもなく、ホテルでブラックサンダーつかみ取りに挑戦できるからだったのです。

ジャストインプレミアムブラックサンダーつかみ取り

というわけで、ボックスに手を突っ込んで早速挑戦です!

たのんだよ、あんずちゃん!なまこはつかめないから!!

落とさないようにしなきゃ…

右手をいっぱいに開き、ボックスの中のブラックサンダーを鷲掴みにして慎重にボックスから手を引き抜き…

有楽製菓豊橋ブラックサンダー

16個のブラックサンダーミニバーを取ることに成功したのでした!これが他の人と比べて多いのか少ないのかはスタッフさんに聞いておくべきでしたね(笑)2 つかみ取りの対象なのは、パッケージに豊橋の風景がプリントされた「豊橋ブラックサンダーミニバー」なので、お土産にもぴったりです3

ホテルに駐車場はありませんが、隣にあるコインパーキング「グッドパーキング」と提携しており、宿泊客は1泊1100円で利用可能なサービス券を発行してもらえます4

フロントにてカードキーを受け取ったら、エレベーター横にある機会でチェックインの手続きをします。このときに駐車場や追加朝食5の料金を支払います。

今回宿泊したのは11階の部屋だったのですが、高層階への移動は2基あるエレベーターのうち左側のもののみに担わせることで人の流れの分散と高速移動を実現していました。これはささやかながら嬉しいポイントですね。

なお、ジャストインプレミアム豊橋駅前には他にも「豊橋⇔名古屋のJRお得きっぷ付きプラン」「東海道新幹線の見えるトレインビュープラン」「JILL STUARTアメニティ付きプラン」「晩酌セット付きプラン」等の面白い宿泊プランが多々用意されており、楽天トラベル等の他社サイトでなく公式サイトから予約することで「VOD見放題」「館内の自販機で使えるドリンクコインプレゼント」といったサービスを受けられます。

快適な客室でルームツアー

ジャストインプレミアムダブルルーム

今回宿泊した部屋はダブルルームです。

ジャストインプレミアム玄関

基本的に室内を土足で移動することの多いビジネスホテルですが、こちらの部屋は玄関に土間が設けられており、そこで靴を脱ぎスリッパに履き替えられるようになっています。ここも嬉しいポイントですね。スリッパの作りもペラペラではないので履いていて快適です。

冷蔵庫は1ドアで、冷凍庫はありません。

電源はデスク周りにコンセントとUSB-A電源が3つずつあるため、作業や充電には困らなさそうです。

ジャストインプレミアムトイレ

お風呂とトイレも綺麗です。ホテルに大浴場はありません。

今回は利用しませんでしたが、フロント前に枕コーナーがあり、そこから好みの固さや大きさのものを選んで使うことができます。

テレビは地上波やBSのほか、ペイチャンネルも見られるタイプです。

長距離運転を終え、一息…

1日目の運転距離は約120kmでした。通ったのは概ね走りやすい道ではあったのですが、名古屋から安城市へ向かう途中に通った名二環や、名古屋近郊の国道23号線バイパスでは車線の多さにひやひやしましたね!運転は好きなのですが、ハンドルを握るのは半年に1回程度であり、慣れているわけではないので、なかなかくたびれました。道の駅潮見坂で足湯には入りましたが、ここでようやく本格的に一息つけるってわけですよ。

デンパーク安城黒ビール1
とよはし大人の初恋レモン1

ここで飲みたくて買ってたんですよ。道の駅で地ビールやクラフトビールを!

よーし、早速飲も… あっ!!

栓抜きが無い!!

何やってるんですか!栓抜きが無いのに瓶ビールを買うなんて!!

缶切り

いやぁ。危ないところでした。瓶ビールを買っておいて栓抜きを忘れるなんてお茶目にもほどがあります!本当は自宅にも全く同じものがあるのですが、これは旅用のバッグに常に入れておくことにします!まあ、その自宅の栓抜きも元は旅先で買った地ビールを飲むために慌てて購入したものだったりするのですが(え)

とよはし大人の初恋レモン2

というわけで、乾杯です。「大人の初恋レモン」の次に「おしゃべり黒豹の浮気心」を飲んだことに他意はありません(笑)

ビールやおつまみの感想については道の駅デンパーク安城の記事および、道の駅とよはしの記事をご覧ください。

1日目に巡ったスポットの感想を帰宅してから記事にできるように下書きをしつつ、良い時間になったので眠ることにしました。

下書き

このメモで本当に記事にできるんですか?記憶が新鮮なうちにもうちょっと書きましょうよ。

後で書くから!!

投稿日ギリギリになるまで書かないやつですね!!

豊橋名物の揃う朝食バイキング

朝は5時半に目覚めました。しっかりと眠れて、疲れもアルコールも良い具合に取れていました。身支度を終えると朝食の時間が近づいていたので、すぐさまレストランへと向かいました。朝食の時間は朝6時半から9時半までとなっています。

ジャストインプレミアム朝食1
ジャストインプレミアムc朝食2
朝食時間でないときに撮影しています

朝食はバイキングです。パン、ご飯、スクランブルエッグ、ウインナー、きんぴらといったお馴染みのメニューと一緒に、ヤマサちくわの練り物やうずら卵、しらす、豊橋市の老舗・永井海苔が販売する韓国海苔「ジャバンのり」、田原市の酪農家が生産した地産地消牛乳「どうまい牛乳」といった東三河エリアの地元の名産品が多く並んでいます。和食も洋食も品数豊富です!

ジャストインプレミアム朝食3

いやぁ、バイキングって性格が出るしセンスも問われるね…

器のチョイス自体にセンスがないというか、強欲さが現れているというか…

強欲な中の人は、ごはん、味噌汁、ウインナー、スクランブルエッグ、いわしの焼き魚、ヤマサちくわのちくわと野菜ソフトとしそ天、うずら卵、しらす、きんぴら、じゃこの佃煮、あさりの佃煮、ネギトロといった、朝にさっと食べるには豪勢にもほどがあるラインナップをチョイスしました。

ジャストインプレミアムねぎとろ

どれもこれも美味しかったのですが、何より嬉しかったのはこのネギトロですね!そこに醤油を垂らして、うずら卵を割り入れたらもう一瞬でごちそうです!

ジャストインプレミアムどうまい牛乳

田原市のどうまい牛乳も、濃厚で美味しかったです。旅先のホテルの朝食バイキングって、やっぱりテンションが上がりますね!ここで元気をチャージできたから、どこまででも走れちゃいそうです!

食後は再び1日目の旅程のブログ記事の下書きをしながらゆっくりと過ごし、8時にチェックアウトしました。そして、2日目の目的地である伊良湖岬へ向けて出発したのでした。

ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口 まとめ

ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口は、豊橋駅西口から徒歩1分の距離にあるビジネスホテルです。出張や豊橋観光の拠点として便利に活用できます。近隣には飲食店や飲み屋も充実しています。大人のお店もありました(え)

ホテルの隣にあるコインパーキング「グッドパーキング」と提携しており、宿泊客は1泊1100円で駐車可能です。

朝食ではヤマサちくわやうずら卵、どうまい牛乳といった東三河エリアの名物を楽しめます。

面白い宿泊プランが多々あるホテルですが、おすすめの宿泊プランは「ブラックサンダーつかみ取りプラン」です。宿泊時に、豊橋名物であるブラックサンダーのつかみ取りに挑戦することができます!お土産確保や思い出作りに、挑戦してみてはいかがでしょうか?

ジャストインプレミアムアイルー
訪問時には豊橋市とゲーム「モンスターハンター」がコラボしており、ホテルの玄関にアイルーがいました

ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口
愛知県豊橋市白河町31-2

※訪問時点での情報です。

ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口のWebサイトはこちら(予約もこちらから可能です)↓

最強のビジネスホテル「ドーミーインPREMIUM名古屋栄」に宿泊したときの記事はこちら↓

  1. 今回の宿泊は繁忙期だったこともあり13600円でした。
  2. 24個以上取れた場合には化粧箱入りのものと交換できます。
  3. 豊橋限定パッケージは5月中旬から9月末まで生産休止になるとのことで、その間は通常パッケージがつかみ取りの対象になる場合があるようです。
  4. グッドパーキングの夜間(16:00~翌8:00)最大駐車料金は1800円。
  5. 朝食無しのプランで予約した場合も、追加料金1100円で朝食を付けることができます。今回のプランは朝食無しのプランでしたが、翌日良い感じに朝食をとれそうな場所の見当がつかなかったのでホテルで食べることにしました。

コメント

  1. ここでブラックサンダーのつかみどりができたんですね!
    確かに人と比べて多いのか少ないのか気になるとこですが、自分が満足であればヨシってことでしょうね(^^)/

    私も瓶ビール買って、栓抜きが!!ってことあります。
    ただ私の場合、買うことはせず、フロントに電話して持ってきてもらってます(笑)

    • namakoman より:

      コメントありがとうございます。

      基本的に24個入り1箱で売られているお土産のようですが、つかみ取りというドキドキを経て入手できたので相場より少し少なくても良しとします!

      今後も旅用に自前の栓抜きがあったら良さそうだと思って購入しました。

タイトルとURLをコピーしました