徳島県に関する情報です。

【道の駅巡りアーカイブ】道の駅一覧(徳島県)
徳島県の道の駅巡り記事まとめ。道の駅巡りの好きななまこマンが、これまでに訪問した徳島県の道の駅の見所やお土産、グルメを紹介しています。

徳島の隠れ珍味 イリカス
皆様は「イリカス」をご存知でしょうか?イリカスとは徳島県の隠れたソウルフードで、牛や豚の内臓を油で炒ったものです。近年少しずつその認知度を広めつつあるイリカスについて、美味しい調理法や購入できる場所などを詳しく紹介します!

【閉店】ニボシノキモチ(徳島市南末広町)
※2022年9月4日に閉店しました。跡地には2022年10月18日に「横浜家系ラーメン 吉田家」がオープンしました。
徳島にもすっかりつけ麺が根付いてきたのではないでしょうか。「SOUP NUTS」を筆頭に、多くの店でつけ麺を提供するように...

京都アニメーション原画展「私たちは、いま!!特別展」(小山助学館本店)
7月20日から8月31日までの期間限定で、万代町の万代埠頭にある書店「小山助学館(本店)」にて、京都アニメーション(以下『京アニ』)のアニメ原画が展示されている。
これは京アニのファン感謝イベント「私たちは、いま!!」の企画の一環で、全国...

【ライターデビュー作】徳島駅前で買える徳島名物でホテル呑み!
以前…といっても、もう4か月前(2月初旬ごろ)の話になるけれど、僕はとある旅行情報サイトからスカウトを受けてライターデビューした。
そのライターデビュー作となる記事が晴れて掲載されたので、紹介させていただきたいと思う。それがこちらだ。
...

中華そば王将(吉野川市鴨島町)
鴨島の人気店。少し南の国道192号線沿いに大阪王将もあるが、鴨島で王将といえばこちらの中華そば王将を指すのだとか。
午後0時にお邪魔したところ、お昼時ということもあってか店内はとても賑わっていた。
座ったカウンター席からは、厨房の様子が...

中華そば 多家良家(徳島市津田本町)
徳島市東部、津田本町の老舗店。地元民のブログによると、一度代替わりしているとのこと。
平日の昼に訪れたが、店内はほぼ満席だった。
メニューは「中華そば」「肉入り」「肉特盛」の三種類で、違いはトッピングのチャーシューの量。
今回は「肉入り大...

【閉店】中華そば春陽軒(徳島市南田宮)
※2021年12月末をもって閉店したとのことです。
高徳線の高架沿い、田宮街道(県道30号線)と国道192号線の間の住宅街エリアにある中華そばの有名店。お昼時に訪れたところ、店内はとても賑わっていた。
「肉玉子入り大」と「ごはん小」...

支那そばたかはし(徳島市津田本町)
徳島市東部、津田本町の人気店。月に何度かヘルプで行く職場の近くにあるため、ランチタイムに訪問した。
注文したのは「肉小(650円)」。スープの色は黒茶色だが、味わいはとてもあっさりとしている。後味に豚骨の風味がやってくる、濃すぎないす...

【閉店】三八製麺所はじめ(徳島市元町)
※2020/6/7閉店。新型コロナウイルスの影響およびそごう徳島店の閉店予定を鑑みて、閉店したとのことです。
徳島のラーメンといえば「徳島ラーメン」だが、近年はつけ麺を食べられるところも増えている。
そごう徳島店1階の、徳島駅前の大通り...