【愛知のおやつ】しるこサンドを食べ尽くす!(生しるこサンドもあるよ)

しるこサンドサムネ 名物・郷土料理・お土産

高知の「ミレービスケット」や、岡山の「シガーフライ」のように、地域に根ざしたご当地の「定番おやつ」というものがあります。愛知県の場合は「しるこサンド」が有名ですね。もっとも、愛知の定番おやつと言いつつも近年は多くの地域で販売されています。地元の岡山に住んでいた頃にもしばしば買って食べていました。

そんなしるこサンドですが、お膝元の愛知では味のバリエーションが非常に充実しているだけでなく、愛知土産として「生しるこサンド」なるものまで売られていたりします。

今回は、いろいろなしるこサンドを味わってみました!

しるこサンドとは?

しるこサンドとは、小牧市の松永製菓が1966年より製造・販売するお菓子で、北海道産小豆を使用した餡をビスケット生地で挟み焼き上げたものです。

しるこサンド2
しるこサンド3

「サンド」という名前ですが、クリームが挟んである感じでは無く、見た目も食べた感じもほぼビスケットです。中心部に餡が練り込まれています。ビスケットのほのかな塩気が餡の優しい甘味を引き立てており、癖になる味わいです。隠し味としてリンゴジャムと蜂蜜も使われています。

メインはビスケットで、餡はあくまで「ほのかに効いている」ぐらいなのですが、だからこそ飽きの来ない味わいなのだと思います。仮につぶあんやこしあんをしっかりと挟んでいたとしたら、それはそれで旨いかもしれませんが「何個も量を食べてしまう中毒性」という観点では弱くなってしまう気がします。重くなりそうでもありますしね。

なお、小牧市の松永製菓の工場には直売店の「パインツリーファクトリー」があり、各種しるこサンドや、しるこサンド以外の松永製菓の製品を販売しているほか、割れや規格外等のわけありアウトレット品も安価で販売しています。

しるこサンドのバリエーションがすごい!

愛知では、しるこサンドの様々なバリエーションが販売されています。

個包装タイプ(スターしるこサンド)、個包装タイプのサイズ違い、食べきりサイズの個包装ではないタイプ(ミニしるこサンド)、大容量のチャック袋入りタイプ、小さな袋に入った4連タイプと、少しずつ食べたい需要やシェアして食べたい需要等、あらゆる需要に答えるサイズ展開がされています。

しるこサンドバター、クラッカー、スティック

さらに、ビスケット部分に工夫を凝らした商品として「しるこサンドバター」「しるこサンドクラッカー」「しるこサンドスティック」があります。

しるこサンドバター

しるこサンドバターは、ビスケット部分にたっぷりと国産バターを練り込んで香ばしく焼き上げた一品です。「あんバターパン」等でも明らかなように、餡とバターの相性はとても良好です。しるこサンドバターも、餡の風味とバターの風味が一体となったあの美味しさを小さな一枚に詰め込んでいます。これはコーヒーのような苦みのある飲み物と相性がよさそうです!

しるこサンドクラッカー1

しるこサンドクラッカーは、ビスケットの代わりにクラッカーで餡を挟んだ一品です。

しるこサンドクラッカー2
しるこサンドクラッカー3

サイズは通常のしるこサンドより一回り小ぶりで、形状は2枚のクラッカーが重なったような形になっているので、通常のしるこサンドよりも「サンド」感があります。

クラッカーの砕ける軽い食感と、ほのかな甘味が良いですね。餡の風味はやはり「効かせる」程度のアクセントにしておくのが良い塩梅なのかもしれません。

しるこサンドスティック1

しるこサンドスティックは、スティック状に整形したしるこサンドです。

しるこサンドスティック2

このようにすると食感の印象が変わりますね。硬くコリコリとした口当たりになり、カスがこぼれにくいので食べやすさがあります。

しるこサンドサムネ

工夫が凝らされているのはビスケット部分だけではありません。餡のフレーバーも「あんこ」以外に展開されています。

2023年秋には秋季限定として「しるこサンドさつまいも」と「しるこサンド栗」が販売されていました。いずれも餡の部分の風味がさつまいもと甘栗そのものでした!甘くてほっくりとした風味はかなりクオリティが高く、とても美味しく仕上がっていましたね。

ちなみに、過去には「しるこサンド檸檬(レモン)」「しるこサンド塩」「しるこサンド苺」等も期間限定で販売されていたようです。

愛知土産に「生しるこサンド」

名前に「生」と付く食べ物は美味しそうに聞こえますし、実際に美味しいですよね。「生」という言葉自体が「鮮度の良さ」や「できたて」を連想させる言葉ですからね。生チョコとか、生せんべいとか、なまことか…

なまこの『なま』は『生』じゃないです!

ご当地土産にも「生キャラメル」や「生八つ橋」等がありますが、2015年にはそんなご当地「生」銘菓界に「生しるこサンド」が仲間入りしました。

生しるこサンドは「しるこサンドの特徴や美味しさを受け継ぎつつ、ワンランク上の高級感溢れる味」をコンセプトに開発されており、現在は新たな名古屋土産の一つとして販売されています。今回はジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階の銘菓コーナー(銘菓百選)にて購入しました。

生しるこサンド外箱
生しるこサンド内容
生しるこサンド個包装

今回購入したのは「生しるこサンドアソートパック」で、生しるこサンドの基本フレーバーである「つぶあん」「こしあん」「抹茶」の3種類が入っています。個包装なので、職場等でばらまくお土産にもぴったりです。

生しるこサンド上から
生しるこサンド横から

中身はこんな感じです。しっとりとしたビスケットに、小豆味のクリームが挟まれています。「八つ橋」と「生八つ橋」とは違い、生しるこサンドは、しるこサンドとは似ても似つかぬ形状です。クリームが挟まっているのでしるこサンドよりも断然「サンド」感があります。果たして味はどうなっているのでしょうか?

なるほど… これはしるこサンドの大事なところをしっかり受け継いだ味だ!

「つぶあん」には、ビスケットに挟まった小豆味のクリームの中に、かのこ豆が入っています。ほのかな塩味の効いたビスケットが、滑らかな口当たりの小豆クリームの甘味を引き立てていますね。かのこ豆の歯ごたえのある食感も楽しいです。

「こしあん」は「つぶあん」のクリームからかのこ豆を抜いたものとなっています。食感の点ではかのこ豆が入っていないことで物足りなさがあるものの、クリームのしっとり感はとても楽しめます。

生しるこサンド抹茶

「抹茶」はビスケットに西尾産抹茶パウダーが練り込まれています。抹茶の風味とほろ苦さがクリームの甘味を引き立てています。

やっぱり「生」は旨かったですね。この生しるこサンドは、しるこサンドと形こそかなり違うものの、しるこサンドの美味しいポイントを押さえ、それを再現しているので、食感や形はしるこサンドと全然違いますが、しるこサンドの関連商品と言われても納得できる仕上がりとなっています。例えるなら、敵に倒されてしまった仲間が実は生きていて、ピンチの時に全く違う姿になって助けに来てくれて「この助っ人は誰なんだ」と戸惑いつつも、戦闘スタイルや癖から「お前、もしかしてこの前倒された〇〇なのか…?」となるシチュエーションですね!(え) 生しるこサンドも食べてみると、その塩気のあるビスケットと、挟まる小豆クリームの甘味が一体となっており、その一貫した美味しさの肝の部分から「お前、もしかしてしるこサンドなのか…?」となります。

なお「生」と付いていますが、高温多湿を避ければ常温保存も可能となっているほか、賞味期限も製造から30日と、日持ちもします。

しるこサンド まとめ

松永製菓が製造・販売するお菓子「しるこサンド」は愛知の定番おやつです。ビスケットの中心に、北海道産小豆で作った餡が練り込まれており、ビスケットの塩味とほのかに効いた餡の甘味との組み合わせが癖になる一品です。

愛知以外の地域でも販売されていますが、愛知県内では「しるこサンドバター」「しるこサンドクラッカー」等のバリエーションも購入可能ですし、期間限定フレーバーも楽しむことができます。

さらに、名古屋土産として「生しるこサンド」というものも販売されています。ソフトなビスケットの間に小豆クリームを挟んだその形状はしるこサンドとはかなり異なっていますが「塩気と餡の風味とのハーモニー」という美味しさの肝となる部分はしるこサンドと共通しています。

愛知にお越しの際には、この癖になる味わいをぜひともお試しください!

松永製菓株式会社のWebサイトはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました